スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - Kei

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    タイヤ交換して外径が変わったので 超シャコタンになってたので 調整しました とりあえず綿密な計算と野生の勘で 15ミリアップしてみました 事前の計測でほぼ水平状態だったので リヤもそのまま15ミリアップ 上がりに再計測してみると サイドスカートでは15ミリアップなのに フェンダーで測ると20ミリ上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月4日 19:29 佐野@道楽者さん
  • リア調整

    リアの車高を下げてみるついでにバンプラバーも交換してみる 変なところでカット… 400円分は捨ててる気がする(笑) 外すのが多少大変、マイナスドライバーでこじった で、付けた時の感触がいまいちで、本当にはまっているのか不安(^^ゞ 隙間は3.5 ~ 4cm程度ある 2cmほど下げてみた 見た目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月15日 12:02 ふじあつ@HN22Sさん
  • リアサスにラバー取付

    リアのサスから異音が気になったので、ラバーを取り付けました。 線間密着ってヤツだったんだと思います・・・ 作業をやりやすくするために、一度リアのショックとサスを外して、アジャスターを一番下がるように調整し、サスの線間をできるだけ取れるようにしました。それでも密着しましたが(笑) ちなみに黒い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月8日 22:40 T・H@Keiさん
  • 車高調整 in スズキスポーツ スポーツコンフォート

    今までの車高より多少落としつつ前かがみな姿勢を作りたかったので車高調整を実施。 フロント: 調整前の状態 フロント: 調整後の状態 指二本余裕で入る状態から二本入らない位へ調整 (写真だと変わらないなぁ) リヤ: 調整前の状態 (ちゃんとした写真取り忘れた) リヤ: 調整後の状態 (余裕で指二 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月2日 01:36 せいごう@みなみかんさん
  • ローダウン

    ローダウンサスは無印?(笑) 雑誌に載っていた通販の安物です。 乗り心地重視らしい(笑) 5年ほど着けてますが、 全然ヘタらないのでおすすめです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月3日 00:21 さん
  • 車高調整 (下げ)

    Keiワークス純正ショックでの純正状態がこの高さになります。 撮影は羽田空港です。 青足純正状態がこの高さになります。 撮影はだちょう王国です。 サーキットを走るので青足標準からチョイ落とし&車重前よりにした状態です。青足標準からフロント落とし、リヤチョイ落としです。サーキットなどのハードな走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月7日 19:05 せいごう@みなみかんさん
  • バランス

    最近バイクのレースをはじめていろいろと自分の考え方を考えさせられてます… 今まではフロント基準に、リヤは張ってくれてたらいい。と思ってましたねー しかし速い人の走りを見ると、リヤがすっごく動いてるんです。。 2輪の場合、フォークを突き出してフロント入りを良くして、後は開けるのみ。 4輪はイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月24日 17:21 チョロKさん
  • 車高調整

    実は先日、足回りも刷新しました! ショップで組んでもらったのですが、 走行中、リアのバネが遊んでいるような感じがしたので、車高を測ってみると右フロントが一番低く、左リアが遊んでいるようだったので、右フロントを上げることに。 しかしそれでも、バネの遊んでいる音は収まらず… リアを確認すると… お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月19日 18:45 T・H@Keiさん
  • 車高調取付

    フロントの取付状態 ナックル取付部はメッキ処理 調整ナットやアッパーマウントは アルミでレッドアルマイト処理 スプリングレート6Kg_ID62_L=180 リヤの取付状態 ハイトアジャスター、ナットともアルミ製 スプリングレート4kg フロントのダンパー取付部 ダンパー上側に調整ダイアルがあり3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月16日 21:30 のら三毛さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)