スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Kei

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • スズスポ青足の清掃とバネ変更

    いきなりこの状態で申し訳ありません.写真を撮り忘れていました. ストラットのアッパーマウントが完全にゆるゆるになっていなかったので17mmのディープソケットでアッパーのナットを緩めるだけで簡単にここまで分解できます. もしアッパーマウントがヘタってゆるゆるであればエアインパクトを使うといい感じであ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月15日 22:43 まつだすずき@ハイオクたんさん
  • エアサス ハイトアップブロック防水加工

    この1週間走って気が付きました。 ハイトアップブロックは木製なので、雨に濡れるのはマズイ.... ということで、点検を兼ねて防水処置をすることにしました。 取り外してみたところ、特に異常はありませんでしたが、強度的に気になったので、3枚のブロックを一体化させるようにボルトを通しました。 ここから防 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月5日 20:40 v-clubさん
  • エンジンマウント補強!?  って

    13万km超! 本当はマウント交換時期、超えて・・ >_< スタビブッシュと、シフト系リンクブッシュは、 替えたものの・・ とりあえず、マウントに、詰め物でつ! 廃棄場に捨ててあった、 配管パッキン利用って エコ? エンジン側ね ミッション側、 これも、同品を詰めて・・ ミッション後ろ側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年6月26日 09:41 katta .さん
  • バンプラバーカット

    リアの乗り心地をもう少し良くできないかと思っていたところ、バンプラバーがしょっちゅう底突きを起こしてるのではないかと気づきました。 その証拠にバンプラバーの下が汚れてないです。 ということで、バッサリいきました! 車高調を取り付ける時に一段はカットしてたんですけど、それでも長かったんだと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月2日 18:11 T・H@Keiさん
  • 赤脚メンテ

    フロントスプリングからの ゴリゴリ音が酷くなってきたので 重い腰を上げてメンテする事に まずはジャッキアップ スロープ使ってもジャッキアップポイントに届かないので 角材見つけてきてジャッキに載せたらピッタリ スタビとポイントの3点当たり?で安定して良いかも 前回は丁度良い角材無かったので チビジャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月20日 15:34 のら三毛さん
  • 足回りのグラつき修理

    急にハンドルのセンターが出なくなり、ブレーキ時にも妙なショックを感じるようになりました。 とりあえずタイヤを外して点検します。 スタビを固定しているナット(右側)が緩々でした… これ締めたヤツ誰だ!なんて思いましたが、4年ぐらい前に僕が強化ブッシュつけた時に締めてました(汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月15日 21:32 あがわさん
  • あがり過ぎのラテラルロッドを水平になるように下げてみた!

    今年最後の作業!! 見ての通り、車高の下げすぎでラテラルロッドがかなり上がってますorz やはり、『純正位置が1番』っということで補正してみようかと・・・ (ジムニー用はあるみたいです) まず、普通の状態(重量をかけて)でラテラルロッドが水平に来る位置を計測します うちのKeiはラテラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月23日 13:57 tamaんちゅさん
  • 純正リアバンプラバーを1段カット

    ホントはローダウンサス組んだ時にやらなきゃダメなんですが今頃実行してみました。(爆) バンプラバーが綺麗に切取れないと嫌なんでジャッキアップして左右の後輪外して1段だけビクトリノックスのナイフで切除。 1段切除するだけでもリアの突き上げが弱くなったので少しだけ驚きました。 切除したバンプラバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月12日 18:19 青好き92さん
  • リアホーシング加工

    新規格のスズキの軽自動車全般にいえる事ですが、リアショックの取り付け方法がよろしくない気がする(コスト削減?)旧規格にはブラケットがホーシングに溶接されていたのに対し新規格はアームにボルトナットでとまっている為ショックのブッシュが無理をしているのです。 てなわけでホーシングを加工!30mm車高をダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年5月6日 22:55 nastydesignさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)