スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - Kei

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • バイザー撤去・エピローグ[随時追記]

     なぜか右側だけ残ってしまった汚れ。シリコンリムーバーもマルチクリーナーも歯が立たず。ABに行ったところ、ブレーキクリーナーを勧められるもなんかキケンを感じたので、最後の手段用にホルツのキズ消しスポンジを用意。でも、その前に多少はあがいてみようと。 手元にあった楽器用のオレンジオイル。対接着剤・の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月10日 18:01 片倉 マキノさん
  • 赤脚ボルト交換

    交換しようとボルトは買って置いたのに 換えずに居たのを思い出し交換する事に 左が付いてたボルト 右が買って置いたステンのボルト 左かなりサビが出て来てます。 もしやと思い磁石に付けてみたら 鉄分の多いステンではなく 鉄にメッキされたボルトでした。 ちなみに買って来たのはステンなので付きません。 試 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月19日 19:34 のら三毛さん
  • Dシャフト異音

    左側IN側はリフトアップ当日にDブーツ破れ、最近になって右は破れは無かったもののコリコリ音が鳴り出した。 Dシャフトもですが、タイロッドの角度もえらいことになってるけど、今回はDシャフトのオーバーホールとショックの交換だけ。 IN側はあまり焼け汚れ水気は無いようですが、古いグリスを取り除き、分解清 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月13日 11:12 ジム軍曹さん
  • スタビライザーの強化?(テスト

    今回は写真がありません(汗 御了承ください。 Keiには社外の太いスタビライザーがありません。 (あったら教えてください!) それでももうちょっと踏ん張ってほしいなぁ、と思ったので、スタビのブッシュにワッシャーをかましてみます。 スタビ自体をいじってるわけじゃないので、ロール量とかに変化はない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年2月4日 18:37 パスター@甲信越さん
  • タイヤ交換と下廻り錆止め処理

    昨日のパジェロに引き続き、タイヤ交換兼錆止め整備です。 パジェロのタイヤはごっつい重いけど、軽自動車はめっちゃ軽い!! まずはマフラー塗装から始めてシャーシブラックでボディ裏側を塗装したのちマフラーを耐熱スプレーでヌリヌリ♪ 次はフロント、こちらはフェンダーの中が(;゜0゜)…… ショックの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月30日 18:25 釣りクラさん
  • 足回り調整

    車高調で車高を下げたため、リアのサスペンションが左にズレていました。調整式ラテラルロッドで直す必要があります。 ヤフオクで物色していたのですが、安くて良さそうな物は見つかりません。そこで購入したものがコレ。1,200円(送料1,008円)と格安ですが、調整部が錆で固着している物です。 回りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月14日 23:10 パンサムさん
  • アンダーブレース取り付け   のはずが左脚のO/Hに・・・orz

    アンダーブレース取り付けのためにボルトを緩める 左側ロアアームのボルトが緩まないorz 潤滑剤を吹く 緩まないorz ヒートガンでぬぐだめる(温める) それでも緩まないorz ブッシュの耳を切り取りポンチで叩く それでも緩まないorz インパクトで緩める それでも緩まないorz ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 21:26 ねこ吉o< ̄ ̄ ̄┰ ̄ ̄ ̄>oさん
  • 自作トラクションブラケットを外してしまえ!!

    自作トラクションブラケットを取りつけ約一年・・・ 接地感は向上したものの、微妙にロールが増していたのが気になりだして、今回外してみようかと・・・ (ウチのはアブソーバーの取り付け部を、純正より5cm下げて横に持ち出しているのでショックの底付きはありません) 早速外してみました 今回、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月8日 10:53 tamaんちゅさん
  • 消音ラバー取り付け

    リアのギゴギゴ音が気になるので、 前のスプリングで使用していた消音ラバーを取り付けました。 それとアジャスターの付け根のあたりにシリコーンスプレーを塗布。 バネというより、アジャスターが微妙に動く音が原因のように感じました。 今度シリコーンスプレーじゃなくて、グリスみたいなのを塗ってみようかと思い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月27日 13:38 T・H@Keiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)