スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - Kei

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパー塗装

    ワイパー錆気味で塗料さがしてたら近所のホームセンターで¥298でスプレー缶発見! 紙ヤスリ180番と400番と一緒に購入。 前側ワイパーはボルト外しても簡単には外れず、5-56の登場です。 流石は5-56です。ボルト付近に注入で暫し待つと見事に外れました。 後は180番の紙ヤスリで錆や塗装剥げ部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月4日 23:09 軽初心者です(笑さん
  • リヤワイパースタンド装着 (2/2) 完成編

    試作を経て、リヤワイパースタンド装着が完了しました。 画像は完成品。 結構ムチャな装着方法なので自己責任ですが、運用して不具合が無ければ、当分これでいこうと思います。 完成品にするために、(1/2) 試作編でワイパー替えゴムパッケージから切り取ったブリスターPETで行っていた固定方法を、金属製 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月24日 11:06 WILDGEESEさん
  • リヤワイパースタンド装着 (1/2) 試作編

    リヤワイパーって、出番がほとんど無いまま劣化・交換するのと、花粉やホコリが溜まるのがイヤで対策を思い立ちました。 画像は、とりあえず試作したリヤワイパースタンドです。 ワイパースタンドを取り付けるのは、画像の緑色円内が適当かと目を付けました。 ここに合いそうなワイパースタンドを探せば良いわけで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月13日 10:16 WILDGEESEさん
  • ウォッシャーノズル 移設パート2

    前回は、中央に1箇所だけノズルを移設しました。 すると、緑の部分がノズルから死角になり液がかかりにくく、ワイパーを往復させても乾拭き状態。 ノズルの角度をこれ以上上に向けると、お隣に走っている車へ飛んでいきます。 そこで、運転席側にもノズルを追加することにしました。 前回取り付けたシングル用ノズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月27日 18:03 はこパパさん
  • よいくろぐろ

    ワイパーアームのサビがひどいので 取り外し、自家塗装することにο 使ったのはこれο 車用ではなく、普通のスプレー \198とお手頃価格ο ちなみにこれでホイールも自家塗装済みο 2度塗り以上すると耐久性もかなりUPο スプレーしたてはツヤツヤだが、乾くと しっとりとしたつや消しにο 2度塗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月6日 22:59 くまーちさん
  • ウォッシャーノズル 移設

    ウォッシャーをするたび、液ダレでボンネットに染みが出来ていました。 放って置くと黒くなり、コンパウンドでしか取れなくなるほど頑固になります。 移設方法は、ワイパーアーム式・カウル式・ボンネット隙間式とありますが、冬に凍結しづらく移設しやすそうな「カウル式」にしました。 冬は、窓が凍ったときに、解氷 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月6日 17:46 はこパパさん
  • リアワイパー倒立化

    スイトンさんの整備手帳を参考に倒立化しました。 ヴォクシーで倒立化してたので簡単な作業だったのと、補足の余地のない素晴らしい整備手帳だったので、自分の書き込みは割愛します(T_T)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月3日 13:55 こうくんくん。さん
  • リアワイパーを倒立させる

    定番のリアワイパー倒立化やってみました。 まずはリアワイパーアーム外し。 カバーをめくってナットを外し、アームを取り外す。 アームがなかなか外れず、少々てこずりました… トランクの内張りカバーを優しく、ときに力強く引っ張り外し、ワイパーモーターのコネクターと、固定しているボルト3箇所を外す。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月12日 22:35 ノリス@大佐さん
  • ウォッシャー ワンウェイバルブ交換

    ウォッシャースイッチを操作してもなかなか液が飛び出ず、ワイパーが乾拭きするような状態だったので、ワンウェイバルブを交換しました。 ウォッシャー配管チュ-ブの途中にある青い物体です。(写真では黒く写ってますが…) 交換後は瞬時に液が飛び出るようになりました☆ 63,502km 210円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月2日 19:04 はこパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)