スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア・デッドニング@インナー篇その②

    屋外での作業再開です。 インナーパネルにも、レアルシルトを貼っていきます。 反対側も同様です。 左右で同じ様に、均等に貼るのがポイントなのですが...そうでは無くなっていますねorz 仕上げです。 インナー全体を覆うように、オトナシートを貼っていきます。 これで、シート4枚程度使用していま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月21日 05:44 BLazeさん
  • フロントドア・デッドニング@インナー篇その①&内張り篇

    続いてインナーパネルの処理に入ります。 サービスホールを塞ぐ前に、先ほど切り出しておいた防水ビニールを再利用します。 軽くあてがっておいて、その上から塞いでいきます。 このように、鉛テープを重ね貼りして塞ぎます。 こうすることにより、ウィンドウを下ろしたときに、テープの粘着面に引っかかる等し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月21日 05:32 BLazeさん
  • フロントドア・デッドニング@アウター篇

    防水ビニールを剥がす前に、サービスホールの形をマジック等でなぞって、マーキングしておきます。 後に再利用するために、切り出しておきます。 ビニールを剥がしました。 ブチルゴムが大量に使われています^^; 噂には聞いていましたが、正直舐めていました...糊はがしスプレーでは、取っても取ってもキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月21日 05:03 BLazeさん
  • フロントドア・デッドニング@準備篇

    今回は、念願だったドアのデッドニングを行ないます♪ 自分で内張りを剥がすのは、今回が初です^^; みんカラはじめネットや雑誌での情報はたくさん仕入れて、イメトレはばっちりでしたが、実際に行なうのはドキドキものでしたw まずは、養生します。 MRでは、ここの養生は余り必要ありませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月21日 04:43 BLazeさん
  • デッドニング

    音質向上と防音の為 前だけしてみました(´・ω・`) 僕わ金欠なのでww 安くでできないか 調べたところゴムシート?や、 アルミテープ、両面テープ等で できるとある方がやっていたので 材料買ってやってみました♪ 2000円くらいだったかな? 前に知り合いのジムニーでデッドニング 手伝ったんですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月5日 04:33 自己満MRさん
  • リアドアのデッドニング

    リアドアのスピーカーは外しているためなんちゃってデッドニングをします。 制振シートは100均で購入したキッチン用アルミテープで代用 ダイソーカスタムwww インナーパネルについているビニールシートをはがします。 サービスホールをふさいで終了ww ドアを閉めた時に、若干重く感じるようになったよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月15日 00:27 鰐淵イッシーさん
  • リアゲートのデッドニング

    リアゲート部分をデッドニングします。 目的はウーハー起動時のビビリ音の軽減です!! フロントドアのデッドニングで余ったインナーパネル用の制振シートを利用します^^ まずはリアゲート部のパネルを外します。 アウターパネル部に制振シートと吸音シートを貼ります。 特にウーハー付近は念入りに取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月15日 00:19 鰐淵イッシーさん
  • フロントドアのデッドニング その2

    ドア開閉金具などの処理を行ないます。 今回は、別売りの配線チューブでロッド部を覆いました。 インナーパネルに制振シート(インナーパネル用:シルバー)を貼ります。 サービスホールの大きな部分は剛性を高めるためにヘラを使用して波状にするのがポイントです♪ ロッド部の処理等に注意して制振シートを貼り終 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年6月15日 00:14 鰐淵イッシーさん
  • フロントドアのデッドニング その1

    エーモンのデッドニングキットを使用してデッドニングを施工します^^ ドアの内張りを外します。 防水シートを外します。 ブチルゴムが残るためせこせこ剥がします♪ だいたい落としたらコチラ! シリコンオフを使用すると、簡単にめっちゃきれいになります。 ほらこの通り♪ アウターパネルに制振シート(ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月15日 00:03 鰐淵イッシーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)