スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロント右ドア(運手側)のサービスホールのデッドニング その1

    サービスホールを塞ぐために用意した、ブツです! 東京防音の鉛テープです! 開けてみるとこんな感じです! まず、適当なサイズに切るために、新聞紙を使ってだいたいのサイズをはかります。 で、その方のとおりにハサミでチョキチョキします。 あとは、穴とかずれをハサミでカットして、微調整をします。 微調整が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月7日 19:42 アクアさん
  • フロント右ドア(運手側)のブチル掃除

    じゃ~ん! ブチル落としの為にシンナースプレーを買ってきました! 掃除前の全体写真です。 前回のときにヘラで剥がしただけなので、カスがこびりついています。 これをスプレーシンナーを使って、簡単に綺麗にすることができます! 「シュ~!」と吹きかけてすぐに、ティッシュで吹くと驚くほど綺麗にブチル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月7日 19:32 アクアさん
  • フロント右ドア(運手側)のアウターパネルのデッドニング その2

    制振シートを張ったあとは、その上に吸音シートを貼り付けます。 スピーカー付近です。 スピーカー以外の場所です。 ちょうど一箱分のシートを使いました。 こんな感じに仕上がりました。 内張りを戻して完成です。 本当はサービスホ-ルを全てふさぎたかったのですが、ブチルが残っていて汚いので、そっちを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月31日 19:59 アクアさん
  • フロント右ドア(運手側)のアウターパネルのデッドニング その1

    今回使用したパーツ類です。 写真はスピーカー交換の部品も入ってます。 スピーカー交換の続きです。 フロント右のドアには、エーモンのポイント制振材も使ってみました。 ドアのアウターパネルの全面に制振材と吸音シートを張る作業をしていきたいと思います。 デッドニングのことがあまりよくわからないのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月31日 19:00 アクアさん
  • デッドニング(番外編)

    先日レジェントレックスでドア4枚デッドニングして音圧向上したのは良かったのですが,そうなってくるとやってないところが凄く気になりだしたので,,,^^; レジェントレックスはすでに使い果たしたので,代用品。 ダイソーのアルミテープと吸音スポンジでつくったなんちゃって制震シート~(ちゃらららっちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月11日 20:19 UG@GE6さん
  • 続,デッドニング。

    みんカラのある方からレジェントレックスの制震シートもらいました(´∀`)ワーイ これを使って今時スタイルなデッドニングを敢行したいと思いますw まずは運転席側から。 制震シートは細かく切っても効果を発揮するらしいので,無論ケチな自分は細かく切ってまんべんなく貼ることに....w 前回の簡易デ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月3日 22:20 UG@GE6さん
  • 簡易デッドニング。

    自身のコンセプト「安く改造、よい改造」の権化であります。 材料は、ダイソーのアルミテープ(厚め)。 何種類かサイズの違うモノ7つほど購入。 これだけでやっちまいます。 まあ、デッドニングなんで計画としては ドア4枚とリアゲートパネルのサービスホールをあらかたふさぐこと。 ということで、ドアパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月4日 22:18 UG@GE6さん
  • 左右フロントDデッドニング(大昔作業)

    まず内張りを外し防水保護シートと付着しているブチルゴムを綺麗に除去します。汚れている箇所は市販のパーツクリーナーで掃除します。ブチルゴムは、まずヘラで根元から削ぎとる感じで除去し、残跡はパーツークリーナーを容赦なく吹き付け、ウエス等で拭けば簡単に除去できます。 まずアウターパネルに専用の制振材を張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月20日 18:41 ボンジャビさん
  • 【レアルシルト使用】フロントドアデッドニング

    内張外しは、他の方が丁寧に説明してくれてますのでw いきなりブチル取りから。 エーモンのクリーナーとか使ってキレイにします。 アウターパネルに10x5cmに切ったレアルシルトと レアルシルト アブソーブを3つ貼り付け スピーカー後ろには レアルシルト ディフュージョン貼ってます。 効果は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月14日 01:33 でぃっしゅさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)