スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリーナー吸入口周辺からの異音

    今に始まったことじゃないが、 軽ちゃんのエアクリーナーを 留めてるリベットがエンジンの 振動と経年劣化で割れてしまい、 それによりガタが大きくなって、 停車中はガタガタガタ・・・・・、 と音がするようになる・・・ (^_^;) 今までに数回こーいう不具合 になり、原因もわかっているので 暫く外って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月7日 18:50 tomykato-RSさん
  • インタークーラー圧損低減加工

    インタークーラーの圧損低減加工を施してみました。 内容はインタークーラーコアの入口側に加工を施し整流させる方法です。 まずは、加工時にフィンを傷付けないようにダンボールで養生します。 次に、入口のサイドタンクを外します。 爪をマイナスドライバー等で起こしてカシメを緩めます。 で、サイドタンクを外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年4月24日 08:30 windfarmさん
  • オイルキャッチタンクの自作

    オイルキャッチタンク付けようかと思い、色々と調べると、市販のキャッチタンクは、軽の狭エンジンルームには、デカ過ぎるので、自作することに、ホームセンターで部品集め、写真には、Y字ジョイントとホースバンドが写ってい無いけど、全部で1000円してません。 缶にホースを入れる穴をきつめに明け、色を塗り、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月18日 18:38 クレンツェ21さん
  • 暖気後Dレンジアイドリング時コトコト音

    暖気後信号で止まっているとコトコト音がエンジンルームより聞こえてきます。走り出すとしません。 Dレンジでサイドを目いっぱい踏んでエンジンルームを見ると、エアクリーナーケースを押さえると音はとまります。 エアクリーナーケースの固定している防振のゴムが(赤丸部)痩せているのでガタがきてました。 こち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月23日 18:19 f.fieldさん
  • 吸気効率アップを狙って!

    社外エアクリほしいなぁ~。 でも、高いなぁ~。 ってことで、悪あがき(笑) はじめの吸気口の状態です。 画像の○部分にご注目! で、ルーターと棒やすり、ペーパー(600番)を使って、カット&ガシガシ!! エッジあると気流を乱しそうなので、 丸~く丸~く削りました。 こんな風に仕上がりました(^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月11日 21:29 RAWさん
  • エアバイパスバルブの改造(1)

    今後予定されているターボ交換前にブローオフを取り付けようと思ったのですが高いですし、ノーマルについているエアバイパスバルブがムダになりますので、エアバイパスバルブを改造してブローオフを作ってしまおうと思ったわけです。 で、取り外した状態w ちなみに取り外す前に市販されているブローオフと同じ様にサー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年3月22日 20:36 windfarmさん
  • エアクリーナーの吸気口増設

    ターボ交換&エアクリーナーをK&Nに交換してから、吸気音がうるさく感じられる様になりました。 吸気音と言っても、毒キノコタイプが発する吸気音ではなくて、ノーマルのインテークパイプの容量不足から来る風切音です。 で、いつもの計算と行きましょう。 エンジンの一秒間あたりの回転数 7000rpm/6 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2010年5月4日 14:01 windfarmさん
  • エアクリの比較w

    TAKEOFFのスーパー元気くんのコペン用です。 洗浄後の画像で遮熱(防水)板は外してあります。 ZERO1000の交換用メタルコアです。 どちらもステンメッシュ仕様で サイズはスーパー元気くんの方がかなりでかいですw 元気くんの取付け部分は、 シリコン又はゴムのジヨイントパイプ(ホース)を使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月29日 16:02 KOOL☆さん
  • 暖気後Dレンジアイドリング時コトコト音2

    前回やった後しばらくは大丈夫でしたが、最近また音がするようになりました。前回よりはもっと左前に場所が移ってるような気がしたので吸気口をゆするとガタガタでした。 手持ちのクリップで止めてましたが、緩かったみたいです。 スポンジテープでガタを押さえてみました。 これでしばらく様子を見てみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月5日 12:30 f.fieldさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)