スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ブロアモーター交換

    まず、サイドブレーキのペダルを外します。 12が4本で固定されています。 上側2本です。 先に邪魔な配線のクリップを外してから外しました。 次に下側の2本を外せば、ペダルが外れます。 これでブロアモーターが見えるようになります。 次にブロアモーターを外します。 赤枠の8㎜3本を外して、 黄枠の回 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2009年8月29日 13:29 だめぞうさん
  • エアコンリレー交換

    8月に長男とMRワゴンに乗ったとき全くエアコンンが効かずに死ぬかと思って嫁に聞いてみると「調子いいよ」との返答だったので気にもしていなかったのだが、最近になって嫁から「エアコンが全く効かない」という苦情が出た。・・・8月のはお知らせだったんだなと思った。  ガスの充填不足かな?とも思ったがスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年10月10日 08:46 ネコヤマさん
  • オーディオ(パネル)外し

    既出だと思いますが今後の為に<(_ _)> まず社外のオーディオを納車前に渡しDラーで取付けてもらいました。 といっても・・・↓ 整備の方が取付けるのだと思って色々紙に書いておいたのですが、営業(友達)に伝えると俺が取付けるから面倒な事言わんでとw 営業の個人的サービスであって整備にそこまで頼め ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年6月8日 01:09 ねこどんさん
  • バックカメラ取付け

    バックカメラ C856E 取付け 箱は豪華! カメラの配線コネクターの中の端子が少し曲がってたので直しておきました。 切りかきがあってもそのまま差し込んでいたら・・・ 家のTVで映るか確認しOKでした。 ※純正位置(OPバックハンドル購入)も考えましたが社外カメラだと固定が難しいのと固定し ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2012年6月24日 23:24 ねこどんさん
  • キーレス連動ドアミラー自動格納装置

    サクッとカバーを外しミラースイッチのカプラーを引っこ抜きます メーカーHPのMF21Sの車種別 取り付け説明を見ると 引っこ抜いたカプラーを正面に見て左上が赤線 その隣が白線と有りますが実車とは逆でした 私はACCで開くようにしたかったのでドアロックアクチュレーター電源のアンロック時12vの紫線を ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年11月9日 17:21 ぶっつあんさん
  • ヘッドランプユニットの脱着(準備編)

    この作業では、ポジションランプとヘッドランプのバルブ交換を行うにあたり、狭いスペースでの手探り作業よりも、ヘッドランプ本体を取り外した方が容易な事から、その事前準備として脱着方法を書いてみたいと思います。 まずボンネットフードを開けて、ヘッドランプを固定している2箇所のボルトを外しましょう。 1本 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2012年6月2日 10:45 新1さん
  • ブロワモーター 交換

    ガラガラ鳴ってたブロワモーター、いよいよ風が出なくなりましたので交換します。 始めにサイドブレーキを外さないとブロワモーターまでアクセスが困難なのでサイド外します。 サイドブレーキ自体は4箇所で固定してます 赤丸2つのナットと… 上を覗くと赤丸2つのナットで取れますが ナット外す前に黄色丸のク ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年10月4日 23:50 あつき@さん
  • 純正ステリングを少し手前に♪

    前に、ステアリングを下げた事は 整備手帳にアップしたのですが。 以前より 「少しだけ手前だったらいいのになあ・・」って思ってたのでやってみました。 まずは、エアーバッグの誤作動防止のために バッテリーのマイナスを外し1分ほど待ちます。 ステリング脇のトルクスボルトを外します。 本来トルクス ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2007年9月26日 13:58 KOOL☆さん
  • K6Aのファンベルト鳴き対策

    気温が低くなると、始動時にベルトの鳴きを、前から、直す方法を考えていた所、代車のアルト(25型)にオルタネターのベルト張り簡単に、出来るテンショナーボルトタイプが、付いているのを、発見!ブラッキー号は、ボルトを緩めて、タイヤレバーなどで、煽って調整するタイプで、狭いエンジンルームでは、上手く張れず ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2015年10月26日 02:15 クレンツェ21さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)