スズキ キャリイ

ユーザー評価: 4.55

スズキ

キャリイ

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - キャリイ

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • ようやくドレンボルト緩んだ

    中々ミッションドレンボルトが緩まず、最終手段パイプでテコの原理で緩んでくれた。先ず注入ボルト、次に廃オイル出口ボルト写真は抜いた後のおおよその量測り、役1.5リッター ミッションドレンボルトガスケット二個とも交換なう ミッションオイル交換時頑張ってくれた工具達、34500キロ走行のミッションオイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月30日 16:11 GF(仮)聖櫻学園メモリアルさん
  • 肩と腕が痛い

    ダメハツでスタビは叩かないと取れないと聞いてたが、かんたんに抜けた。しか〜し 22年間一度も交換してなかったスタビブッシュ、鏡餅みたいにヒビや口を開けてた。やはり交換やね 14mのボルト一個だけ舐めてたのでこれで強制的に外しました。Amazonで1800円の安いやつだけど、手では緩まないしね。メイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月6日 16:13 GF(仮)聖櫻学園メモリアルさん
  • ATオイルホースラジエーター側 交換

    購入してそのままやったんですが、めんどくさくなってて放置してありました😅 熱い方は縮むんですよね。漏れてはなかったからそのままにしてありましたが重い腰を上げて交換します😃 カッチコチで本来差し込んである位置から2cmぐらい縮んでいました😥 買ってあるのに放置で気になってたんで交換できてスッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月15日 17:38 lc的生活さん
  • ファイナル交換

    ハイギヤード化

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月27日 18:23 やす@AZ1さん
  • ミッションオイル交換

    10320km時 ついでにクラッチの遊び調整

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月7日 10:19 はる-SSさん
  • フロント・リア・トランスファーオイル交換

    前オーナーの嫁さんズFatherは近所の行きつけの整備屋さんに整備に出されていたのでいろいろしてあり、助かります❗ デフ系統とトランスファーが整備録に記載が見当たらなかったので点検ついでにまずはフロントデフから交換です! 鉄粉はそれほどで通常範囲内ですかね😃 オイルに関しては少し汚なかったです� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月10日 15:47 lc的生活さん
  • 【目指せ20万㌔】クラッチワイヤ交換

    【ODO 111500㌔】 今を遡ること30年余...当時足グルマにしていたL70ミラターボが10万㌔を過ぎたころ、出先でクラッチワイヤが破断するという憂目に遭ったことから、以降機会が来たなら状態の如何を問わず必ず換えている部品... キャリイのワイヤー取付はユニークでシンプルなつくり... ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 17:34 NAKAtecさん
  • 2号機キャリイのデフオイル交換

    まずは前後とも作業スペースを確保する為、ウマをかけます。 リアホーシングのデフ玉にフロアジャッキをかけ、車体を持ち上げた所で、ホーシングにウマをかけ固定。 フロントはジャッキがけOK箇所にフロアジャッキをかけ、水平に持ち上げて固定します。 デフオイルは粘度が高いので、必ず数キロ走行させてからネジを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月7日 20:18 きゃみおさん
  • フロントデファレンシャル オイル交換

    ドレン、フィラー共になぜか10ミリのヘキサゴンなのでわざわざソケット買いました。 レンチはドレンに掛かっていますが基本はフィラーから緩めます。 リアほど頑強な抵抗はなくハンドルを掌で叩くようにしたら回りました。 リアもそうでしたがドレンキャップにマグネットは付いていません。サンバーは付いていたのに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月24日 20:08 整備中隊さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)