スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - スイフト

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 2023年バッテリーの新事実は? 充電器とCCA計測器

    2020.06 交換したてのVARTA80B24. 上は、コストダウンを狙って付けていたCAOS60B19。同じCAOSの80B24の半額だった。 だが、2年半でCCA300前後に低下。限界近いと思い、VARTAに交換した。 VARTAはエスクに付けているCAOS100D23と同価格だった。 新 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 22:38 CatDogさん
  • 14か月の計測で色々分かったバッテリー限界

    スイフトの純正バッテリーはB24だが、これの半額のB19 を載せてデータ取り中だ。 今回のCCA/内部抵抗値 記録が大きな分岐点である事は、ご覧の皆様のご推察通り。 *上は現在搭載中のB19、下がB24で、いずれもパナソニックのカオスシリーズ。 話の対象は、あくまでも通常車で、アイドリングス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月29日 09:50 CatDogさん
  • 補充電でバッテリー寿命を伸ばす

    1.バッテリー上がりは長年JAFの出動原因1位 97年式のMYエスクは、ラジエター冷却ファン・パワステの動力までEG駆動だ。 電動は、パワーウインドウくらいか? オルタネーターは、常時稼働の昔のタイプだ。 そこに、大きいデリカと同じD23バッテリーなので、バッテリーの寿命は長い。 特に、充 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月6日 19:05 CatDogさん
  • 交換後の初補充電とCCA推移 各社バッテリー比較

    本年(2023.06)に交換したアトラス65B24. 少し離れた青空駐車なので、補充電をしていなかった。 直近のCCAは400を切ってきたので、外して自宅で補充電した。 補充電開始は15時10分頃。最近、使っていなかった通常充電器を使用した。 *開始時の充電率は多分40%。この充電器では、充電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月23日 11:24 CatDogさん
  • 3年で限界が見えたVARTA 80B24 バッテリー

    2週間前、要交換が表示されたが、補充電でCCA350から580に回復。 その後、補充電なしで、来たが、昨日測れば再びCCA350の要交換レベルに・・。 ・太陽光充電を試みる。だが、CCAは増加せず。 太陽光パネルを付けたら、快晴だった空は暗くなった。 発電量が減り、充電電圧も上がらず、充電出来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年8月1日 16:03 CatDogさん
  • 変動大きく寿命推定が困難&犯人発見 

    2020.06 に交換したバッテリーVARTA85B24 プラチナシルバー。 新品時には、CAOS 100D23より多い800以上のCCAを計測した。 その後は変動幅が大きく、寿命予測が出来なかった。 だが、最近は振れ幅が小さくなり、残寿命は最低でも3年と計算したが、これを取り消したい。 最低 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月22日 18:44 CatDogさん
  • 充電制御車のバッテリー寿命は? 中間まとめ

    1. スイフト標準B24へ戻したのが2020.06 バルタ(ファルタ)プラチナシルバー80B24 である。 前回はコスト削減と思い、B19を載せたが、2シーズン使って起電力(CCA)が 怪しくなったので標準のB24に戻した。 これは、シリーズの中では高性能版のもので、納期が早い韓国工場製であ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月4日 14:15 CatDogさん
  • 電撃丸・電撃ゲルマについての報告と、お知らせ

    パーツ紹介で、この2種ケミカルを使用する予定でした。 その為、現状把握のデータ取りを3日間行った。 電撃ゲルマは、ゲルマニウムがバッテリー液に作用して、自己放電を押えると言うもの。 ・新しいバッテリーの、自己放電は少ない。 3日間 放置してデータ取りすると、CCAの減少は、僅か10CCAだった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月5日 08:02 CatDogさん
  • バッテリー限界値とスイフトにB19を使えるか?

    スイフトZC11S型の標準バッテリーはB24 である。 写真は2018.06 に廃棄したカオス80B24だ。4年半使用した。 この頃CCA測定器は持っていなかっが、満充電にしても翌日には 充電率10%に低下するので交換した。 但し、この頃でもエンジンは一発始動していた。 バッテリーを限界まで使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年2月22日 08:32 CatDogさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)