スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - スイフト

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • エンジン警告灯(⇒EGRバルブAssyの交換)

    おはようございます😊 先日、メーター内 エンジンマーク警告灯が 点灯しました。 リセットして貰えば消えるだろう… という事で、アリーナさんへ。 リセットして貰いアラーム(エンジン警告灯)は 消えました。 原因は、『EGRバルブ』という排ガスに関わる 部品がダメになったそうです。 アラームを消して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月21日 13:40 zc72小太郎さん
  • リアクターテープリアクター2号を作成。だがしかし!

    何だかんだしっかりと効果を発揮してくれたリアクターテープリアクター。 一度社○車から取り外しましたが、運転の快適さを継続したいが為に再度取り付けました(笑) 何となく1個一応持っておきたいなーと思い2号機作成着手です😂 特許にあるこちらをベースとして作りました。両方から挟み込んだタイプのリアクタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年11月14日 21:30 紺色スタイルさん
  • アーシングケーブルの整理整頓

    アーシングケーブルのタイラップ止めを整理することにしました。 途中で追加してたりしてちょっとゴチャゴチャしてます(笑) 中間部分もゴチャゴチャしてます。 取り敢えず大きめのタイラップで全体をくくって、アーシングケーブル間をタイラップで区切っていくスタイルに変えました。 中々良い感じでは…?😁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月29日 16:46 紺色スタイルさん
  • ラゲッジルームの照明配線やり直し

    トノカバーに付けているLED照明の接続部のにエーモンの接続コネクターを使っていますが、接触不良で点灯しない事があるのでギボシ端子に変えます。 片方ずつサクッと付け替えていきます。 両方共交換! 無事点灯しました👍 これで不点灯になることも無さそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2025年1月27日 19:08 紺色スタイルさん
  • 電装系配線を整理しました

    スイフトさんにいつか訪れる終活へ向けた活動の一環として電装系の配線を整えておくことにしました。 こちら運転席側のソケットです。 車内ヒューズから延ばしたソケットを二股させて使っています。 そこからリアモニター電源、レーダー探知機、電圧温度計へ繋がっています。 助手席側のソケットです。 こちらはミラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月12日 17:59 紺色スタイルさん
  • リアクターテープやり直し

    リアクターテープを一部やり直し&貼り増ししました。 まずはアルミテープを折りたたんだ物を量産😂 リアクターテープを量産しました(余りました😂)。下から銅アルミ銅銅アルミ銅銅アルミラジウム、最後にアルミテープで蓋してあります。 ヘッドライトの上部に追加。 ヒューズボックスに追加 エンジンヘッドカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月10日 16:47 紺色スタイルさん
  • スタティックディスチャージャーからスティックリアクターへ交換等

    エンジンルーム内が静電気放電系と静電気中和系が混在している為、中和系メインへ変更していきます。 先ずはボンネットインシュレーターのカーボンスタティックディスチャージャーを…。 …スティックリアクターテープへ交換! 見た目がスッキリしたかもしれません👍 車に興味が無い人が見れば完全純正でしょう(笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年12月8日 12:58 紺色スタイルさん
  • スーパーリアクターRX2.0戻しと定期充電

    新商品テストとしてお借り頂いたスーパーリアクターXXからRX2.0へ戻します。 リアクターを外して…。 少し拭き掃除をして…。 スーパーリアクターRX2.0へ戻しました😁 ついでに定期充電も行いました。 パルス充電! 無事充電完了デス!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月26日 13:10 紺色スタイルさん
  • フェライトコアを付けてみました

    先日購入したフェライトコアをファーストリアクターに取り付けしていきます。 でーん! いきなり3つ付けてみました。 小型のフェライトコアなのが良くわかります。 そしてバッテリー端子に取り付け。 走ってみると回転数先行の走りへ…。 これはリアクター取り付け前の時の挙動です。 カーオーディオの音も少し変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月29日 19:56 紺色スタイルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)