いつも一方的にお知恵を拝借しています。
先日購入元の某中古車ディーラーに電装周りの整備をお願いしたところ、ヒューズボックスから電源を取っているアクセサリの1つをオーディオから電源を取る様に勧められてその様に対応していただきました。
作業終了後、確認をすると通電はしているのでしょうラジオは流れてくるもののオーディオのモニターがつかずボタン操作も不可能な状態となっていました。
配線をもとに戻すなどその場でできる作業をしてもモニターがつくことはなくオーディオをメーカーに見ていただき問題はないと返送され、配線周りの異常がないか車を預けて確認してもらったところ「なにもしてませんがモニターつきました。」とのこと。
原因はわかりませんでしたがそのまま載せておくので車をとりに来てくださいとのこと。
納得できません。ただ電装周りに対して無知なのでどうすることもできず憤りを飲み込んで受け取りにいくしかないのか、と言う状態です。
こういったことは普通に起こることなのでしょうか?
またなにか指摘や追加の点検をしてもらうなど提案するとしたらどういった点を指摘したらいいでしょうか?
全体で1月半ほどかかっているのですがクレームとして突き付けたい気持ちでいますがみなさんならどうされますか?
ご指導、よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
純正オーディオの不具合について - スイフト
純正オーディオの不具合について
cervelo0814 [質問者]
2020/08/20 01:29
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト ブラインドスポットモニター 登録済未使用(岐阜県)
179.9万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー 後期モデル デジタルメータ 衝突軽減ブレ(大阪府)
406.7万円(税込)
-
DSオートモビル DS3 限定車 専用シート 17インチアルミホイー(千葉県)
97.8万円(税込)
-
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 全方位モニター付メモ(奈良県)
187.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
