スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

スイフトと同等の走行性能の車って? - スイフト

 
イイね!  
車探し

スイフトと同等の走行性能の車って?

車探し [質問者] 2006/06/19 23:08

はじめまして。
実家の車買い換え、あるいは来年辺りにようやく買えるマイカー(妻、子1人います)の候補として、スイフトが挙がっています。そこで質問です。

スイフトの魅力は走行性能、特にコーナリングであるというのは多くの人が言うので間違いないと考えています。実際この前2km程試乗したのですが、悪くないと感じました。(というか、2km車通りの多い道走って何がわかるって感じなのですが。オーディオが予想以上にいいのは分かりました。)

購入するとしたら、妹や妻の免許がATなので、1.5か1.3の4ATになります。
・スイフト1.3ATでも走行性能はいいのか?「いい」とはどのクラスの車に相当するのか?比較する車もATであるとして。(ミニバン、cーリングワゴン、セダン、スポーツカーなどから。オデッセイや、MPV、アクセラ、ロードスター、RX8、レガシィB4など、走行性能がいいという車のどの程度にあたるのか気になります。スポーツカーには勝てませんよね。)
・スイフト1.3ATの走行性能は、どれくらい他社のコンパクトカーより優れるのか?(fit、ist、デミオなど)

というのも、例えば、「スイフト1.3ATの走行性能がいい」といっても、fitやデミオよりいいけど所詮ヘコンパクトカーの域である、というレベルなのだとしたら、やはり走行性能を求めるならMTやスポーツカーしかなくて、走りは割り切って車内の広さに走ったりした方がいいかもしれないと考えるからです。

スイフトは、今一番好きな車です。
見た目、値段、標準でも結構いけるオーディオ、が今わかるところで好きなところです。
これに走行性能が加わると、もうまっしぐらですね。

妻がAT免許でなくて、金があれば、欲しい車としてはRX8。
子どもがいなければS2000かRX8が欲しいですね。
しかし、実はスポーツカーどころか、実家の車(三菱RVR、平成7年)しか乗ったことないようなものなので、走りがいい、ということ自体がわかっていないので、こういった質竄オてしまっています。

自分はこう思うよ、程度でいいので、意見を聞かせてくださいm(_ _)m
実家にアピールするにしても、どれくらいいいの?と聞かれて答えられないのです。
長くなってすいませんでした。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:806207 2006/06/04 09:34

    たかだか素人レベルのエセ評論家ちゃん達が、さも自分は
    判ったような書き方したって、メーカー側の人間が見たら
    赤ちゃんの戯言でしか無いんじゃないの?

     そこまでスポーツ車を語るなら自分が誰で今までどんな
    車歴が有って運転時間がどれだけ有ってとか書いてみたら
    どうなの?プロドライバーがこのスレ見たら腹抱えて笑い
    転げてる事でしょう。

    スイフト全般がこれだけ賛否両論というのは、今までの
    日本車、特にこのクラスの車両が面白く無かっただけじゃん。

  • コメントID:806208 2006/06/04 10:23

    とおりすがりさん 様
    わからないな。くるまについて細かいことまでわかっている風なのに、なぜ失敗車を買ってしまったのか?しかも、晩年になって。やはり多少の文章力と多少の知識あるエセ評論家かな。はたまた,ただの峠と、土○氏に憧れた人かな。
    何にしても団塊世代の人たちには尊敬の念を抱かずにはおれません。

    サスは動くようになった気がしますが、ギヤはうなりませんでした。クラッチも最初から一点ミートで発進できました。
    ご老体の方が、車に慣れただけなのではないでしょうか。
    車には個体差もあります。知りませんか。いや、そんなわけないですよね。

    最後にあなたの言う「よい車」ってなんですか。具体的に、相手を納得させられるような車唐ーてみてください。

  • コメントID:806209 2006/06/04 11:33

    只のとおりすがりの方が散々板を荒らしていらっしゃいますが、確かにスイフトはスポーツですら走り屋の方には物足りない車かもしれません。
    しかし、一般的なドライバーの感覚では十分に上々な乗り味(欧州車風)であることは確かだと思います。
    VitzやDemioやFit等の今迄の国産コンパクトカーとは明らかに違った乗り味(ハンドリング性能、足回り)であることは試乗してみれば直ぐに分かることです。
    特にスポーツはオートマもあり、ちょっと飛ばしたい気分の一般ドライバーがやや早めのスピードでスポーティ!!な走りをするにはもってこいの車と思います。
    究極の加速性能や限界のコーナリングを求めるのであれば、チューニングカーでサーキットを走ってください。
    一般道ではそのようなスピードを出してよい場所も無ければ、危ないし、他人に迷惑でしかありません。

  • コメントID:806210 2006/06/04 12:40

    スズキもバイクでよいエンジン作るから
    スポーツのエンジンももっととがっててもよかったかもね。

    で、ヨシムラパーツでも組めたら最高。

  • kan3 コメントID:806211 2006/06/04 12:50

    天ヶ瀬(宇治川ライン)ではオーバーしか出ませんけど・・。
    以前アップダウンの激しい所(アルプス(EUではない))で、インテグラで後ろが滑らず死に掛けた事があります。
    崖下飛び出し注意!(羽根が欲しい)
    皆さんUPでは気を付けましょう。

    わざとしてますねSUZUKIにくいね!。

    もうすぐKYBからNEW SR SPECIAL 発売されます。
    10000km超えたけどもう少し先かな?。
    http://www.kybweb.com/kybes/new_pilot/html/career/kaihatsu.asp

  • コメントID:806212 2006/06/04 15:24

    スイスポよりももっと尖ったコンパクトカーが欲しければ、三菱から5月30日にコルト.ラリーアート.バージョンRが出ました。
    これなら154馬力に3000回転付近から発生する21.4kg.mのトルクがあり、(対するスイスポは125馬力、15.1kg.m@4800回転)で、出力は完全に凌駕しています。
    ハンドリング特性は未確認ですが、足回りは強化型ローダウンサスペンションを奢っており、性能の高さが伺われます。
    しかし、一般的ドライバーである私には完全にオーバースペックで、この車の実力を発揮する場所(サーキット)へもきっと行かないと思うので、気楽なスポーティカーであるスイスポがちょうど良いと思われます。
    しかし、走り命の方は今迄もインプレッサ、ランエボがあったことですし、コンパクトなどに乗らずに最初からそちらに乗っていたのではないでしょうか?
    スイスポは買い物車のふりをして、一鞭入れれば周りがあれっと思う位、それなりに速いところが良いのではないでしょうか。

  • コメントID:806213 2006/06/04 16:25

    いつの間にかスイスポのみの話になってる……。

     ちなみにスイスポのライバル車って何になるんでしょう?
     少なくともfitやdemioやvitzではなさそうだが、コルトラリーアートRでもなさそう……

  • コメントID:806214 2006/06/04 20:57

    コンパクトは価格も重要な選択要素ですから、価格的に見たら、fitやdemioやvitzで良いんじゃない。あとマーチ、ノートもね。価格からして、コルトラリアットRは完全に1クラス上ですね。\200万越えるし。
    スイスポもあのエクステリアに騙されるが、雰囲気だけ楽しんで、大人しく走る車だな、そう言う意味でなんちゃってスポーツとコケにされてるが、Vitz-RSと比較の対象になるでしょう。(どちらも、峠をギンギン走る車にあらず)

  • コメントID:806215 2006/06/04 21:05

    レカロは必要か?
    しかも赤って、やる気満々っぽいけど、逆にふつーのシートでもっと価格安くして欲しいね。そして、色もふつーにして欲しい。赤は恥ずかしいな。

  • コメントID:806216 2006/06/05 08:04

    >88
    作り話はいいから。
    だいたい羽つけたらアンダーでしょ。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)