スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • リアカメラ装着設定

    「情報・設定」画面で「システム設定」を選択 「その他設定」を選択 「取付店ダイアグ」を選択 「取付店ダイアグメニューを実行しますか?」で「はい」を選択 「カメラ設定」を選択 「カメラ割込」をONにして「カメラスケール表示」の調整を選択 調整したい色のラインをタッチして矢印で調整 設定が終了したら「 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月4日 15:34 スイスポばか一代さん
  • リアモニター取り付けに関して

    昨日ブログの方にも書きましたが、今日は、整備手帳のほうにリアモニター取り付け方法を書きたいと思います。 昔は、良く「みんカラ」のスイフトユーザーさんの整備手帳を参考にしながらパーツの取り付けを良くやっていました。自分も誰かの役に立てればと思っています。 まず始めに、中央後ろのドリンクホルダーの下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月25日 18:58 ぱふーさん
  • KENWOOD MDV-M705W オーディオ設定再調整(備忘録)

    ※2スピーカー&2ツイーター+サブウーファーのリスニング条件にて設定 まずは『音質・音場効果』の設定 リスニング設定のフロントフォーカスで全ての座席(右側優先)を選択してから調整 イコライザー スピーカーのクロスオーバー調整 サブウーファーのクロスオーバー とりあえずこれで様子見だな(゚ω゚) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月13日 19:25 三代目レッドスターさん
  • ナビ本体接続用ハーネス組み立てとETCの準備・・その2

    え~続きです。 S-7225にETCを載せてみると・・・枠との間に隙間ができてしまいます。 ETC裏面に厚手の両面テープを張り付けて高さを調節 隙間埋めテープもS-7225に付属されているので、こんな感じに貼ってみました。 ETC本体にランプがついているので・・・文字がギリギリ読める位置に ぴっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月4日 07:45 コロコロまろんさん
  • オープニング画面 編集・変更

    サイバーナビの起動後オープニング画面をネットで見つけた画像を元に、高2の息子がスマホのアプリで画像編集したのをパソコンに転送保存→ナビスタジオでSDカードに転送→ナビで設定したらバッチリでした。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年11月11日 15:32 G-DANCERさん
  • ナビを外してみました

    ナビの取り外しです。 ナビをとめている二本のネジを外したら、プラスチックの爪で6箇所留められていますので(写真の黄色いマルの部分)上下左右に揺らしながら引き抜くように引っ張ると取れます。 その前に赤いカーボン柄のガーニッシュ?を外しますが、意外と固いので内装剥がしは必須です。多数の爪で留まって ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年9月25日 13:15 Happy?さん
  • バックカメラ取り付け その2

    マスキングをしてコーキングで隙間を埋めます。 高防水性能のIP67とか言っても、この手の中国製品で防水は期待してませんからカメラ後部の接合部もコーキングで埋め尽くしますw バスコーク(黒)って黒く無いし... バック信号線(電源)の取り出しは、左リアコンビネーションランプのコネクタから拝借。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年10月13日 01:10 blueドラゴンさん
  • 純正ナビを走行中に操作できるようにする

    パナソニックのスタンダードプラス8インチナビをつけたのですが、サイドブレーキを引かないとほぼ操作できないので、改造しました。 キャンセラーも売っているのですが、買うのが面倒なので、配線をぶった切って加工しました! 車両側の配線を切るのは抵抗がありますが、ナビ側ならいいかなw インパネをばらして、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月7日 07:50 foxisさん
  • バックモニター取り付け

    まずはケーブルの取り回しから。 助手席のサイドステップカバーを外します。 左後部座席のサイドステップカバーもこんな具合。 結構、力まかせに外しました。(^^ゞ 荷室内のカバーはプーとティガーの位置にクリップがあり、ティガーの左上にボルトが二本あります。 ボルト類を外すとカバーが浮いてきますので、ケ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月17日 20:13 MadGaGaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)