スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ふじっポ−2年目−150 きしみ音対策 固定金具製作編(動画有)動画あり

    さてさて! まずは車両とラゲッジボードの 固定金具の完成品から♬ 既製品で丁度良いものがありましたので それを加工していきましたが、 結局穴開けしたり、穴広げたりしたので、 単なるアルミバーを加工した方が、 早かったかも知れません www 冒頭、動画もアップしました♬ 施工の臨場感をお楽しみ下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月12日 07:37 ふじっこパパさん
  • ふじっポ−2年目−149 きしみ音対策 現状確認編動画あり

    ブロ備〜♬ 四階建てのラゲッジボード搭載後、 あちこち走りました! とにかく、きしみ音が酷い! ドタン、バタン、キュキュッ、ミシミシ♬ きしみ音だけでは無く、いろんな音が! ドライブを全く楽しめない状況です♬ 八ヶ岳ミステリーツアーの帰路、 自宅に帰らず、WSG突撃♬ 仮眠を取り、朝一から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月11日 20:34 ふじっこパパさん
  • ラゲッジスペースからのノイズ対応

    いつものコーナン散歩。 アイリスオーヤマのこんなもの見つけました。 エーモン静音計画は重いので施工を躊躇してましたが、これは持ってみると意外と軽くサイズも大きいので以前から気になっていたラゲッジからのノイズ軽減にチャレンジ。ダメ元での施行です。 税別で1980円です。 ※施工後の感想。 ノイズ計 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年7月30日 21:22 HagureMetalさん
  • フロア静音化

    前方のシート2脚、カーペットを外して余りものの制震ブチルマットをフロアに貼り付け。前側500×400mm、後側500×600mmの寸法です。 カーペット、シートを元に戻して完了。 若干は静かにはなったもののやはりフェンダーからのノイズが気になるので後日対策します。 シートの脱着がなまら面倒臭え

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月17日 19:40 甘党のタカさん
  • 静音化への道③後編 エーモン2650

    前編と同じ要領で、やっていく。 水性ペンを使わない方法で。 この画も以下同文 汚れを観察すると、何やら何やらなパッキンの当り方をしている。 前よりは丁寧にしないとアカンやつ。 汚れの中心に合わせて切れ端をあてがい、マスキングテープで仮固定。 あてがった範囲を超えれば、貼り進めるのは難しくないのも解 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月26日 10:30 vanqu186さん
  • 静音化への道③前編 エーモン2650

    3回目だが、どうなる? 貼るだけの簡単施工。 この画も今日で最後だ。 説明書には「水性ペンでパッキンを塗って、車体に密着する場所を転写...」と書いてあったが、その作業が必要なのは新車とか、隅々まで綺麗に掃除している車だけだね。 付着している汚れを観察すると、ZC33S(前)の場合は僅かに凹んでい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月26日 10:06 vanqu186さん
  • 静音化への道② エーモン2652

    お手軽施工の2回目となる今回はどうか? 驚異的に手軽な施工なんよ。 ココの左右ドアエッジが施工対象。 モールの向きを間違えずに、ドアエッジの上端に合わせて エッジに沿って当て嵌めて下端で切るけど、ドアの長さに合わせて切るとリアドアを開けた時にモールが車体に干渉して捲れてくるから、ドアエッジの下端で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月18日 07:47 vanqu186さん
  • 車内のロードノイズ対策~♪part②

    前回からの続き~。 シート下も同じく制振シート貼ってきます~。 スイスポのフロアは、ちょうど制振シート一枚分ずつの区切りだったので… こんなにも必要ないかと思ったけど切るの面倒くさいからそのまま一枚貼りwww これらも一カ所ずつしっかり丁寧に密着させていきます。 その後同じくCSDB-5M防音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月16日 17:21 blackcherryさん
  • 車内のロードノイズ対策~♪part①

    そんなにがっちりもやる必要ないだろうから軽めのSTP Aero制振シートを今回は使用します~(^_^) とりあえず純正のサイレンサーは残したままで施工しましたが…後に分厚い吸音材を貼る関係でけっきょくは切り取り撤去しました~ ダッシュパネル下部からフロントフロアはほぼ全面に制振シートを貼り付けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月16日 16:19 blackcherryさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)