スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バックカメラ 取付

    ポイントのみ記録します。 配線はナンバー灯の配線が通るグロメット内を通しました。 写真はバンパー下からのアングルです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月18日 23:13 ただランさん
  • ドライブレコーダー取付け(入替え)

    リアカメラを取付けます。 ジャバラを通して車内に配線を引き込みます。 内張のCピラーの裏を通して、助席側の下を這わせます。 ナビ側に本体への配線をします。常時電源、ACC.アース、ナビからの接続端子。 本体はこの位置にしました。 リヤカメラ リアカメラ リヤカメラ フロントカメラ フロントカメラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月5日 14:28 くーる@かーきさん
  • バックカメラ、ドラレコカメラ

    ピラーから配線を取り回し、写真の位置にカメラ取り付け リモコンは助手席側の写真の位置へ バックカメラはナンバーの横です! バックカメラ映画にラインを表示できるので、駐車が実に楽です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月10日 18:08 Keiぴろさん
  • デッドニングしてみた②

    ①からの続きです。 ブチルゴムの除去が終わったので、アウターパネルへのデッドニングを行います。 エーモンのデッドニングキットには耐熱性のアウターパネル用制振シートが1枚が付属しています。 大判なので貼り付ける箇所に合わせカットして使用します。 パネルを脱脂してから貼り付けます。 狭いのでロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月15日 07:46 うにあられさん
  • リアモニター取り付けに関して 2

    前のに引き続き、取り外しているところなのですが、どうやら真ん中のドリンクホルダーが邪魔をしているので先に内側から押し出して取ってしまいます。 そしたら後は残ったパネルを外すだけです。 パネルが奇麗に無くなりました。 後はオーディオに刺さっているコネクターにアクセサリーACのついたコネクターを刺して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月25日 21:50 ぱふーさん
  • ドライブレコーダー取付位置変更

    変更前 変更後 リアピラーバーに取付 ピラーバーも、色々な使い方ができて便利。 Amazonで見つけた iSportgo正規品 S60 これは便利だ(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月25日 20:21 初めてのスイフトスポーツさん
  • USB取り付け

    アマゾンでこんなのが800円くらいで売ってたので付けてみました(^^) 純正品のUSBは高いので、こんな感じでいいかと思ってましたが、、 まあ、割とスッキリしたと思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月23日 07:47 みなみ@DB06さん
  • ルーフアンテナ 固定

    以前、取付けしたトヨタ純正アクア用のルーフアンテナを加工しました。 ルーフライニングの外し方は他の方の整備手帳を参照してください。 私はリア側しか外してないので少しシワが出来ました。(元に戻すと目立ちませんでしたが…) ポン付けだとアースを取るための爪はボディと1mmギリギリかかってるかどうかく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月22日 22:12 しょー@赤スポさん
  • リアトランク静音化 エーモンITEM No,4953

    リアのスペアタイヤスペースの荷物を下ろし 空っぽに。 ドライバーのグリップ側で、軽めにコンコン! コ〜ンコ〜ン…響いた所に、マジックで✖印! けっこう 有ります… 脱脂をして、アルミ防音テープ?を ペタペタ…セットに入ってるだけでは、足りないなぁ…( ̄▽ ̄;) 吸音材を敷きます。 タイヤの凹みに合 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月24日 10:46 nezumi colorさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)