スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • ダッシューボード内ビビリ音対策

    さくっとインパネ外しは省略・・・ エアコン吹き出し口の元を押さえるとびびり音が解消されることが分かり、タイラップにて抑えることに成功。 試走した感じではびびり音なし! これで、ストレス無く走れます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 17:52 終始@NRDさん
  • インパネアッパーボックス取り外し(非力な人むけ)

    ナビの配線の変更のため、インパネアッパーボックス取り外さなければなりませんが、多くの方がしてるように、インパネアッパーボックスを手前に強引に引っ張って取り外すやり方が怖くて、メンテナンスDVDを調べたところ、メーターフードを外してから、インパネアッパーボックスを取り外した方が簡単で力もいらず安全に ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2014年7月27日 21:39 Naruyaさん
  • 異音対策 フロント編 3

    ダッシュボード全体のバッタンバッタン音の完全解消に向けて、一旦ダッシュボードを外す。 実際に外す作業もその方法を書くのも面倒なので、ほぼ省略。 最後に行き着く先がこの作業になるので、経験を積んだ人しかこんな事をやらないだろうし。(^^;) 恐らく可能か不可能かさえわかれば良いのではと。 ま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年4月7日 22:28 ita323iさん
  • ナポレックス A-3 アーマオール プロテクタント300ml

    フロントガラスもガラコで綺麗にしたので ダシュボード回りもアーマオ―ル使い綺麗にした。 ウエスにアーマオ―ル適量拭きつけ 軽く拭きあげる。以外に汚れてました! ダシュボード回り他も綺麗になった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年2月14日 17:12 ノブノブさん
  • グローブボックス騒音対策

    スイスポだとよくあること。グローブボックスから果てしなく音がする例。ファン・トゥ・ドライヴを損なう音。まあ当然のごとく仕様で,ボックス取付部付近の剛性が弱いからなんですが…。対策としてこのようにスポンジテープをつけるのが効果的です。写真のスポンジテープは整備で使う汎用エアコンクリーンフィルター付属 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月6日 19:56 高丘満方@タカダケさん
  • 異音対策 フロント編 2

    「グローブボックス開閉軸」 グローブボックスを外してひっくり返した所。 ギシギシ音が発生するので、薄いフエルトを貼った。 きっちり端の方まで貼った方が良いかもしれない。 「センターコンソールサイドカバー」 多くの場所で使用されている中央を押すと外れるロックピンは、物を抑えつける機能を持って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月1日 09:06 ita323iさん
  • 異音対策 フロント編 1

    「エアコンダクト」 グローブボックスを外すと見える白いエアコンダクト 前後の2パーツ構成だが、この合わせが適当の為ビビリ音が発生する。 走行中にグローブボックス付近からビビリ音が発生するので色々手で抑えたが収まらず、思いっきり手を伸ばしたらビンゴだったこの場所。 本当は一旦外して接着したか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月1日 09:04 ita323iさん
  • 異音対策 リア編

    「リアシート背もたれ固定部」 この場所からはっきりとキシミ音が発生していた。 こことここに被せるカバーとの接触部が原因なので、カバーと接触する場所にフエルトを貼って対処。 ここはかなり効果のあった場所。 「Cピラー下部」 ここを覆うカバーは大きい割に固定部分が少ないので、バタバタ音が発生する ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月17日 10:28 ita323iさん
  • 異音対策 サイド編 2

    「Bピラーカバー上半分」 シートベルトの高さ調整部分のカバーからビビリ音が発生する可能性があるのでフエルトを貼って対処。 「Bピラー」 Bピラーカバーとの接触部分でビビリ音が発生する可能性があるのでフエルトを貼って対処。 黄色いフエルトを使ったので、青い点線を参考に。 「Bピラー上部」 楕 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月10日 13:41 ita323iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)