スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド その他

  • やっとゲット

    81に乗るなら絶対的に欲しいクラッチペダル。 ようやく入手。 取り付けしようと思いいざ車庫でナット緩めてからやめた。笑 時間ある時じゃなきゃムリw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月24日 19:58 otumaraさん
  • 【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) アクセルペダルNEO ①

    前期型ZC32Sの時からチャレンジしてみたかった「NEOPLOT アクセルペダルNEO」! 今回、現行ZC33Sでチャレンジしようと、現在その商品開発に取り組んでいます! まずはアクセルレータの取付・固定方法から検証しました。 他車に比べるとスペースが広く、非常に作業がしやすいですね! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月23日 10:24 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 81のクラッチ

    なーんだか足が落ち着かない81君。 ノーマルだとクラッチペダルがおかしな位置にあったのねぇ。笑 フットレストとセットのアレが無いとペダルはダメか、、、。 どなたかノーマルを曲げたとかその他の方法であの欠陥とも言えるペダル配置を克服した方は居ないんでしょうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年3月21日 12:08 otumaraさん
  • 【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO ②

    前回の記事 http://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/2500876/4608306/note.aspx から1週間がたち、サイドパネルの加工方法に答えを出しました。 答えを出すために、純正部品(1,600円)を2つ用意して作業に取りかかり、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月2日 15:00 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO ①

    新型スイフトスポーツと向き合って、ゴソゴソと色んなことをしています。 まずはブレーキホースの開発と商品化 http://minkara.carview.co.jp/userid/1393205/car/2500876/8933132/parts.aspx を終え、次はフットレストバーの開発を進め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月20日 17:46 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • アクセルペダル オフセット

    こいつを使ってアクセルペダルを前に出します。 最初の画像を保存し忘れたので、いきなり外れてますが、M12で外しました。 ロングがあれば一番良いと思いましたが、ノーマルのソケットレンチでも外せました。 加工して、平面にするのが面倒だったので、カラーをかますだけにしました。 5mmと8mmを用意して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月30日 23:07 tomozo@ZC33Sさん
  • 【トラブル】クラッチペダルブラケットの緩み

    マイスター戦のスーパーラップという、一番大事な時に脱落しやがったボルト。 https://youtu.be/98JZqUDjzyM スーパーラップに入る周のシフトアップ、ミスってます。 走行中はカランコロンと、まさにネジの外れた走りでした。爆 クラッチペダル付け根のブラケットを固定するボルトでし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月3日 09:36 たつ@ZC31S(HA36S)さん
  • フットレスの取り付け 後編

    高さは、こんな感じ。 意外とクラッチペダルに近い・・・。 フロアマットを付けると、上に少し乗るので下に入れます。 これで終わりです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月5日 20:43 A-SHIBA-YANさん
  • フットレスの取り付け 中編

    フロアカーペット・遮音材をめくる。 意外と遮音材が分厚い。 もう少しめくると、フロアに発泡スチロールが・・・。 最近の車には、これが下にあるが遮音材の代わりなのかなぁ。 フットレスを取り付ける横側に何もないか確認する。 ドリルで穴を開けるからね。 緑丸:横にドリルで開けた穴に使います。 M ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月5日 20:37 A-SHIBA-YANさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)