スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 3連メーターつけました!

    ピラーフートにターボ計と3連メーターフードに水温計・油温計・油圧計 全部DEFIのA1 とりあえず全部外す 爪を掘らないように穴を開ける 数珠繋ぎでメーターを繋げる ナビ裏に繋がってるので配線は楽 センサーは後日 2018/11/22現在のおおよその価格

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年11月22日 18:24 風情さん
  • タブレットでTorque Pro(OBD2ディスプレイ)その①

    眠ってるタブレットを追加メーター代わりにしてやろう作戦です。 あくまでも自分の場合の作業方法ですので、参考になるかは解りませんが・・・参考にされる場合は自己責任でお願いいたします。 まずは今回の主役の、 ①超小型ELM327 OBD2スキャンツール BLUETOOTH 従来型 ホワイト 日本語 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年2月3日 15:36 ぼさこさん
  • インマニ計(バキューム計)の装着

    インマニ計をモンスポで装着。 Defiで揃えたのが良かったです。 イイ感じに動いて楽しいですわ。 ちなみにホースジョイントは6Φ-4Φ-6Φです。 8mmは、この場所に合いませんよ。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年9月14日 17:13 miya23さん
  • バキューム計取付け

    先輩方の取付けを参考に作業しました。 僕と同じ付け方は、ダッシュボードに穴を空けます。 参考例として見て頂ければと思い残します。 自分の備忘録でもありますが…(^_^;) バキューム計     1990円 メーターホルダー   2490円 ホースジョイナー 661円 8-〇-8 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年8月4日 22:52 トラック32さん
  • 油温計・油圧計・水温計 取り付け

    <通電編> せっかくなので書き留めてみた!笑 オートゲージは電源線のコードが短いので適当な長さをハンダでつけて延長。 コードは色分けしたほうが後々わかりやすいかもですw 電源はナビ裏から引っ張りました。 ナビはカロッツェリアのAVIC-MRZ09 で イルミや電源がそれぞれどこに対応してんのかサイ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年6月29日 23:47 サニプさん
  • ターボ計取り付け

    センサー本体はサービスホールがあったので10mmのボルトで設置しました。 センサーからのケーブルは一旦助手席側へ通しますが、メーターまでギリギリでした。 イルミはESP裏から取りました 常時電源とACCは運転席足元から取り出し、検電ペンで探しました。こんなとき配線図が欲しいです。 メーター写真撮っ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年1月21日 20:04 はるお7さん
  • Defi アドバンスシステムをガッツで装着

    ナチュラルモザイク(ピンぼけ)、でも分かる人にはわかるメーターを付けました・・・他人の車に! 画面の割にユニットがデカいような? やっぱりZDちゃんの方がかっこいい!(個人差) というわけで報告用の写真撮ったりしてたんで写真有りで予習装着の復習ができるなあ~(哀) (もう少し多めに工賃設定する ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年10月25日 22:04 すたびるさん
  • Pivot CSB ブーストメーター取り付け

    ランエボのとき、ブースト計の取り付けは非常に簡単でした。 32スイスポの油温計は、ちょっと大変でしたが、何とかなりました。 33スイスポのブースト計、、、室内への引き込みが非常に困難。難儀しました。 正直、33スイスポでOBDではないセンサータイプのメーターを取り付ける時に最もネックなのは配線や ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年8月18日 22:06 sugizouさん
  • 3連メーターのセンサーつけました!

    完成図から 左から油圧センサー・油温センサー・水温センサー シールまく Autogaugeの30mmアタッチメント オイル抜きます、エレメント外します かませる 油圧・油温センサーのコードはこのあたりから下に落とす できましたぁ

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年11月26日 16:28 風情さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)