スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ワゴンR

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーナビ&バックカメラ取り付け❗️

    愛妻家の私はカーナビとバックカメラ取り付けしました(笑) 純正オーディオ撤去します! 前のオーナーが養生もしないで強引にパネル外したらしく ゴリゴリの傷だらけです(T_T) まぁ色々な方いますからね 早速、納車前からヤフオクで落札しておいた 2DINのセットを取り付けしますよ〜 ワゴンR ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年9月20日 18:04 けんさん@さん
  • 🎦リアカメラ取付け(KENWOODカメラCMOS-230✨)

    リアカメラを取り付けました。 カメラ : KENWOOD CMOS-230 ナビ : KENWOOD MDV-333 バックドアハンドルの付替えや配線の車内取り回し、内装パネルの脱着等は、みんカラの先輩方の整備記録を参考にさせて頂いたおかげで意外と簡単に出来ました。 バックの際、死角が減ってとても ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年9月16日 19:15 tsurima5555さん
  • MH22S ワゴンR メモリーナビ取付その5、ナビ起動確認編

    やっと電源が入った。動いた! 動作確認を。 した。地デジの電波が拾いが弱いかなあ。 前のはフルセグだったのに、ワンセグとは。 まだパネルは取り付けてない写真ですが、各種信号を動作確認。 リバース→OK! イルミ→OK! パーキング→繋いでないけど(??)OK! ETC連動→OK! VICS ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月5日 22:22 つのきちさん
  • MH22S ワゴンRメモリーナビ取付その4、ケンウッド彩速ナビ取り付け

    ナビをつける前に。 あらかた配線を済ませたので、本体に 取り付けるのはコレ! MDV-M807HD! 出たばかりのホヤホヤモデル。 取り付け済みもありますが、こんな中身。 マイクがあるのを忘れて、後からつけ直しをするハメに。 ついでに取り付けるものも。 1.ACC配線から分岐配線を作っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月5日 22:07 つのきちさん
  • MH22S ワゴンR メモリーナビ取付その3、取り付け運転席側編

    メーターカバーを外したもの。 下のビス二本を外してメーターも取り外し。 で下側のパネルを外さないで作業が出来ます。 メーターの照度設定がリセットされるため、明るさ調整が必要ですよ。 こうやって、バリと一瞬で外します。笑 トリム外しを使うと傷付くので。 あ、ウェザーストリップは外しておくと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月5日 21:34 つのきちさん
  • MH22S ワゴンR メモリーナビ取付その2 オーディオ外し編

    それではナビ取り付けに。 ドラレコなどで、運転席パネル周りの下側はやる事がない(オーディオステー固定ボルトがそもそもない関係で、潜り込んで作業をすることがない)為、オーディオパネルから外していきます ボルト留めではないので、ちょいちょいってバリバリと外します。 オーディオパネルを外したら次はメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月5日 21:15 つのきちさん
  • MH22S ワゴンR メモリーナビ取付その1、トリム外し編

    さて、MH21/22系のナビ取付。 運転席周辺を中心に、トリム&パネルをバシバシ外して行きます。 ナビ取付の際のトリム&パネル取り外しの順番 (細かい部分に関しては、その都度紹介しますね) ① 運転席ドア前方下にあるパネル(プッシュピン式ブッシュで固定)を外す。 ② 運転席ステアリングコラム下の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月4日 23:23 つのきちさん
  • 通勤車快適化計画その②

    だいぶ間が開きましたが。 あれから紆余曲折有り、前回写真あげたナビはお払い箱に(苦笑) 簡単に言うと速攻で壊れましたw で。 パネルぶった切ってしまったので今更元のCDデッキに戻す訳にもいかず仕方無しに別のナビを。 今度は懲りて安いながらも保証付き。 とりあえず一気にフルセグ、HDD、201 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月24日 09:44 隼斗@hayabusaさん
  • ALPINE→ALPINE

    インダッシュの調子が悪く 段差で突然電源落ちる現象… 父宅に埋もれてたALPINEに変更 せっせと取り外し作業 物凄い配線の数 やはり全くわからないww 途中アクシデントがありましたが 無事に装着完了で ちょっとだけ新しくなりました。 何故ALPINEで インダッシュが発売されないのか… 私はイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月14日 21:36 chii..18さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)