スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンR

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • オーディオ用リモコン修理

    カーオーディオ用リモコン「CD-SR110」ボタンの接触が悪くなりました。 結構固いですが無事殻割り成功。 分解して接点復活剤で端子を掃除しました。 無事復活です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月16日 08:34 emiyaさん
  • ピックアップレンズ掃除

    先日中古で入手したIVA-D310J。 家に届いて音出しチェック等した時は気づかなかったんですが、車でCDを聴いてるとなんか音飛びがする ( ´・ω・`) 市販のレンズクリーナーを試してみましたがいまいち改善されず…。 ピックアップレンズがスライドするレール?シャフト?に何かしらの問題がある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月8日 22:25 かっぱきゅうりさん
  • ラジオアンテナのお手入れ

    仕事から帰って来てガラス拭き。 バイザーも拭き拭き。 そういえばで、貰った時から伸びっぱのラジオアンテナを触ると? 縮まんがな! 腐食しとるがな(多分)! で、接続部2ヶ所にCRCを吹き付けて10分放置。 アンテナをまっすぐに保持して、先っぽからハンマー攻撃する事数回。 無事に縮んだので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月9日 22:30 スケルトンゆ~さん
  • スピーカーの点検

    みんカラデビュー前に取り付けていた為、いきなり完成です。後ろも同様にケンウッドのスピーカーを取り付けています。先日助手席側で異音がした為、内張りをはがして見たところスピーカーを止めているビスが取れていました。 純正のスピーカーと違いバッフルボードにタッピングネジで止めているため、ドアの開閉を10年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 18:32 諸星 ダンさん
  • ヮンコ車載のホームオーディオSP、LS1001のネットワーク改造だよ。クロスオーバーを800から

    1,200Hzに変更するんだよ。 うまくいくかなぁ〜〜 安いフィルムコンデンサは買ってあるよ。一個80円だね(笑)普通はオーディオ用には使わないねw 『黒い門』とかの怪しいやつじゃないよ(笑) 香港製のサンタンっていうのかな?サタンでもサンタでもないよ(笑) 今回の生贄スピーカーはこれだよ。 銘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月9日 14:24 hangetuさん
  • 頑張ってくれてるよ

    整備ってほどのことでもないとはおもうんだけどね、車乗ってると音楽ききたくなるじゃないっすか。 んで、前FMトランスミッターで聞いてたんですよ。そしたらもう音割れ音割れ… どんなんついてるんやろ?っておもってパカッと スピーカー 「コンニチハ!」 俺 「おおう…汚ぇ…割れとるやんけ…(泣)」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月10日 18:20 りちふぉさん
  • ヮンコのリアスピーカーはオンボロBOSEだよ。アメリカからエッジ買って貼り直したけどコーン紙歪んでる

    なんかコーン紙退色してるし歪みまくってるんだな。 でも、ボイスコイルは擦ってないよ。 四年前にアメリカからエッジを取り寄せて貼り直したけど それ以前からコーン紙変形してるし(笑) エッジはウレタンでジャストサイズが無かったので、 コーン紙円周とフレーム内径を測って、エッジ外径が5ミリ程度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年12月11日 22:49 hangetuさん
  • サブウーファーノイズ除去への手直し

    先日フォグランプを社外ハーネス使用に取付した際に、サブウーファーのバッテリー線への並行配線通しを行ってしまっていてボコボコサブウーファーからのノイズがあまりにも切ないため配線の取り回しを再確認、再作業。 配線の取り回しを再度変えたらならノイズのボコボコが無くなった為、終了。 いい勉強になった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月4日 00:14 りぐっち@カロッツェリア信徒さん
  • ノイズ0

    写真はありませんが、アースのヤスリ掛けバカにしてましたwww リアSW用アンプのアースポイント、ラゲッジルームのスペアタイヤ留めの所と、sp用アンプフロント運転席シート下のシートベルトランプの純正アースポイントをヤスリ掛け&配線をめっさ短くしたら な、な、なんとノイズが消えたではありませんかww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月30日 19:58 moto53(^^)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)