スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.89

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ワゴンR

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワゴンRを間欠ワイパーに動画あり

    パーツランドナゴヤ(名古屋解体という解体屋さんのパーツ販売店)でトヨタ純正間欠ワイパーを発見(^ω^) 税込3240円! ヤフオクの相場くらいの値段だし、送料いらんし、すぐ手に入るし… と思えばまあ妥当かなー? てことで購入w 写真は比較。 間欠のダイヤルのない方がワゴンR純正の間欠なしワ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2014年12月26日 16:35 あお(蒼)@ワゴンR降りますさん
  • 間欠タイマー付ワイパースイッチ交換

    小雨の場合手動でやればいいじゃん♬ の世界なんですが 一回使用するとなかなか便利な機能で 部品は微妙な金額ですがついつい交換したくなるります。 作業した内容upされている方々居られますが ちょっと分かり辛いので私もupしてみます。 コラムカバー側ハンドルを切ると 左右に止めているビスが有るのです ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年10月20日 06:29 goridesuさん
  • 三菱純正ワイパーウォッシャーノズルを流用しました①(失敗編)

    これもかなり前のネタです。 みんカラ内で装着してる方が多い、三菱純正部品「ワイパーウォッシャーノズル」を自分も流用してみました。 ネットで部品番号を調べて、自分は三菱アイ純正ノズルとホース固定用クリップを購入しました。 あと水槽用チューブ、その他必要な小物類をホームセンターで購入しました。 これ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2010年1月3日 21:57 えぬえ-すさん
  • 三菱純正ワイパーウォッシャーノズルを流用しました②(成功編)

    流用しました①の続きです。 前回のリベンジで新たに購入した三菱キャンター用ワイパーウォッシャーノズルをホースを接続した状態で、仮合わせしてみました。 ちょうどワイパーブレード上部に噴射口が向きました。 今度は大丈夫そうです~(≧▽≦)♪ 別角度からの画像です。 実際にウォッシャー液を噴射して ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2010年1月5日 00:21 えぬえ-すさん
  • ワイパーアーム塗装

    もう10年以上経ってきたので、ワイパーアームも塗装がはげてきましたね。 まずは根元のキャップをはずすとナットが見えます。 あとはメガネレンチではずします。 いつものつや消し黒で塗装。 この日は晴れでしたのであっという間に乾燥。 あとは取り付けてこの状態。 化粧直し終了です! きれいになりました。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年10月2日 12:24 proboxpandaさん
  • 樹脂パーツ復活

    多くの方々が実施されているので今更ですが… 年数経つと樹脂パーツが白っぽくなってきます。 塗装は面倒だし、新品パーツに交換するのもコストがかかってしまうので… 手軽に出来るのが、100均でも手に入るメラミンスポンジですね。 とりあえずの患者は、すっかり白くなってしまったリアワイパーの付け根部です ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年10月15日 09:11 ☆MAX☆さん
  • トヨタ(純正) 間欠ワイパースイッチの交換作業

    以下、私の備忘録的に記載・投稿します。 初めに、交換前の純正ワイパースイッチです。 交換作業を始める前にコラムカバーを外します。 コラムカバーは、3箇所のビスで固定されているのでこれらを外します。 コラムカバーの上下は、赤丸の爪(約9ヶ所)で止まっています。 上下を分割する時は、水色の角丸四 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月24日 13:17 TURBOH32さん
  • フロントワイパーの間欠時間調整化とリアワイパーの間欠化

    フロントワイパーの間欠時間が調整できるスイッチに交換しました。 交換作業は先人がアップしているので省略します。 ヤフオクでゲットしたスイッチにリアワイパーの間欠が付いていたので、利用できないか検討しました。 ダイハツ純正部品の999-09000-M2-012が使えるということで、購入して少し加工し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年9月30日 15:09 ogu-oguさん
  • 初期型イスト間欠時間調整付きワイパースイッチ移植

    定番の他車流用で初期型イストの解体車から部品取りしました*\(^o^)/* グレードによっては間欠調整がない物もあるみたいですね( ̄ε ̄#) イスト、bB、ファンカーゴ、ヴィッツ、の初期型は多分共通みたいです。 バラしての裏側の比較です。 部品メーカーが同じなので、ハンドルコラム外したらカプ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年7月11日 22:47 岡山DSKさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)