取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ワゴンR
-
オススメ記事
自動車物流革命!驚愕の乗り換え提案
カートラージインベストでは、日本での販売、買取をメインに行いながら輸出にでる車両がわかるからこそできる、究極の乗り換え提案をしている。
オススメ度
2018年9月27日 11:19 カートラージインベストさん
-
MC22S メーター球交換 ①
今年で11歳になる我が家のMC22SワゴンR 、最近他の方と同じくメーター内にあるDレンジの球が切れて付かなくなったのと、11年目なので夜間時のメーター照明全体が暗く感じて来たのでDレンジの球交換のタイミングで交換することにしました。 メーターフード内にある2つのネジを短いドライバーで外します。 ...
難易度
2014年3月23日 01:51 Takeyaさん -
ワゴンR MH21S エロ いや ELメーター 取付♪ ②
やっぱエロメーターはイイね♪ 色味が変えられるけど、普段はこっちの方がいいかな? 派手すぎないし、インバータの音もほとんどしないしね! メーターをばらすには、この爪を外してやれば簡単にばらせます! ほらっ! 簡単でしょ(笑 メーターにELパネルを取付けます! 自分は、ウスウスの両面テープを使 ...
難易度
2014年4月5日 20:56 TaKeA☆彡さん -
MC系メーター配線箇所 相違点
MC系前期に後期メーターを移植する際、カプラーオンでは誤作動します。 そこで、どこの配線を入れ替えればいいかまとめました。 参考自由ですが一言下さいっ! 交換以外にもいろんな作業で使えると思います。 自分のメーター配線を確認してから参考にするように。。。 3~4型あたりで少し変わってるかもしれな ...
難易度
2009年11月7日 00:05 ちゃめさん -
バキューム計取り付け!
今日は晴天!絶好の整備日和! ということで先日購入したオートゲージ製のバキューム計を取り付けました(^-^) まずはチャコールキャニスタのバキュームホースをぶった切ります 写真の位置にあるのでエアクリとか外さないでも大丈夫です! んで付属の三又をねじ込んでセンサー側にバイパスするホースを取り付け ...
難易度
2012年5月12日 22:14 まめちち@optIkerさん -
Auto gauge 2inch バキューム計取り付け~☆
バキューム計を取り付けるにあたって 負圧を採る場所が分からずネットで調べまくりました。。。 一番参考になったのはスズスポのQ&Aでした~☆ ↓ココの追加メーターのとこです~♪ http://www.suzukisport.com/faq/faq_f.html 最近更新されたみたいで σ(^^) ...
難易度
2006年7月27日 21:57 @てるてるさん -
メーター周りのパネル&助手席エアバックのパネル取り外し
エアバックの誤動作防止のため、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。 外して助手席のパネルを外すまで、数十分待ったほうがいいらしいです。 オーディオパネルを外します。 運転席下からオーディオ裏を覗きこむとボルトがあります。 遠いですが、頑張って外します。 裏のボルトを外せたら、パネルをドライバ ...
難易度
2007年8月11日 14:47 +よし+さん -
機械式ブースト計の取り付け
自宅に余っていたブースト計をワゴンRに取り付けようと思います。取り付けるのはブリッツのBLMレーシングメーターの機械式ブースト計です。古いモデルですがまだまだ使えるので保管していました。メーターホルダーはトラスト製を準備し、ホースはジュランのΦ4シリコンホースを使います。 まずはエンジンルーム ...
難易度
2012年7月10日 00:50 オトートくんさん -
-
MC22S メーター球交換 ②
①からのつづきです。 メーター球は基盤から黒いソケットを回すとソケットごと外れます。 メーター全体を照らしているT10規格の球には緑色のゴムカバーが被せてあります。 夜間走行はあまりしませんが、11年経つとやはり電球は黒くなってました… 今回は、T10規格の球3個全て新品に交換。 T5規格の ...
難易度
2014年3月23日 01:50 Takeyaさん
一緒に見られている車種の整備手帳
みんカラを始めよう!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 660 FA(兵庫県)
91.0万円(税込)
-
マツダ ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ(新潟県)
219.8万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 660 カスタム X リミテッドII SAIII(愛知県)
91.9万円(税込)
-
日産 キューブ 1.5 15X FOUR Mセレクション 4WD(北海道)
75.0万円(税込)