スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.91

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

ワゴンRの高速性能 - ワゴンR

 
イイね!  
参考にさせてください

ワゴンRの高速性能

参考にさせてください [質問者] 2009/01/08 01:55

皆さん、教えてください。

先日、社用車として使う車を選ぶ上で、新型ワゴンR
スティングレーのターボモデルに試乗しました。

試乗した感想は、目から鱗です。
軽自動車に対する見方が完全に変わりました。
CVTはスムーズで、ターボの加速も十分以上です。
社内も広いし、これはいい車だと素直に思えました。
これなら高速道路も、問題なく走るだろうという
感想をその時、もっていたんですが、
先日、WEBCGにて、スズキ・ワゴンR FXリミテッドに
対して、遠乗りするのは遠慮したい車との評価を目にしました。

自分の感想では140k位だしたとしても、きちんと
走ると思っていたんですが、スティングレーとFX
ではそんなに違うものなのでしょうか?(スティングレーは
足回りが違うみたいですが)

自分としては、先日、買い替えするなら、スズキのワゴンR
のスティングレーなら高速も大丈夫だと思うからお勧めと
友人に話したばっかりなので、
もし駄目ならすぐに訂正しなければ、いけないとわけなのでして、
実際に乗られている皆さんにご意見をお伺いしたいと思いました。

すみませんが、新型ワゴンRのグレード毎の高速性能を教えても
らえませんゥ?
とりあえず、スティングレーだけでも早く知りたいと思ってます。

因みに、社用車として買うのは、まだ先の話でして、
すぐに自分で体感する事はできません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1378244 2009/01/08 01:55

    スティングレーノンターボFF乗ってます高速でベタ踏みしてます。140ぐらいやっと出ます。横風時の足回り不安です。登りでの性能不満です。カーブでの足回り不安です。燃費満足です。ノンターボは乗っていてストレスが溜まります。燃費が少し悪くても快適性と安全性のターボ4WDが良いでしょう。

  • コメントID:1378243 2009/01/01 21:55

    この前福岡から長崎に高速で行ったときは(スティングレーTS)100キロ出しても全く違和感はなく音も静かでしたよ。でもNAのパレットではもう怖くて100キロも出せませんでしたけど・・・

  • コメントID:1378242 2008/12/17 01:28

    まささん どうも^^

    インプレ為になります。リアが若干固めに感じるという
    事ですね。
    後席の人が酔うかもしれないというのは、ちょっと
    驚きの評価です。
    更なる情報収集が必要そうですね。

    まささんの車は4WDなので、2WDだと、また違う
    評価になるのかもしれませんね。
    遮音性は問題なレベルみたいなので、よかったです。
    燃費も、4WDにしては、それほど悪くないようで、
    こちらもよかったです。

    情報ありがとうございました。

  • まさ (o ̄∇ ̄)σ コメントID:1378241 2008/12/14 23:01

    こんばんは。
    スティングレーのTS・4WDですが、昨日高速道路を走ってきました。(純正ホイールに4本新品のスタッドレス)

    まだ納車間が無いので急加速はしておりませんが、十分な動力性能だと思います。
    以前1300のポルテにも乗っておりましたが、それに比べるとストレス無く乗ることが出来ました。
    遮音性(エンジン音・ロードノイズ)も十分かと思います。

    乗り心地は少し不満と言うか気になる所があります。
    乗り味固めとの話が多く出ておりますが、やはり固めのセッティングと感じます。

    フロント側はそれ程気にならないのですが、リヤは入力に対して少し跳ねる様な感じが目立ちます。
    速度域にも寄りますが、長時間(伊豆など)連続したカーブで轍や継ぎ目が多い場所だと、後席の人は辛いかも知れません。
    もしかしたら車酔いするかも?これは家内も同様に感じたようです。


    足回りは4WD対応品が出たら購入するかも。

    高速道は時間にして片道90分程度で平均燃費は14.8kmでした。

  • コメントID:1378240 2008/12/14 16:42

    会社といっても、大きな会社じゃないので、それなりに
    融通は利きます^^; 個人経営みたいなもんですから。

    コミコミ200万って、そこまで豪華にするつもりはない
    ですよ。 軽だから、購入にかかる諸費用も少ないですしね。

    遮音性はスティングレーの方が上ですか、参考になります。
    燃費はいいかもしれないですが、NAは坂道とかになると
    とたんに進まなくなるイメージがあるので、今回はパス
    させてもらいます。MTもキライじゃないんですが、
    社用車で疲れてしまっても・・・なので。

    高速走行した方のインプレがあったら聞きたいですねぇ。
    誰かいませんかね?

  • コメントID:1378239 2008/12/14 06:44

    遮音に関してはスティングレーターボとワゴンRのFXとでは若干違うとのことですよ。スティングレーターボだけにボンネットフードの裏に遮音(吸音)材が貼り付けてあるとのことです。私の持っている雑誌のインプレッションではスティングレーのターボが一番静かだと書いてあります。

  • コメントID:1378238 2008/12/09 01:42

    高速を頻繁に使用されるのであれば、ターボかと。
    燃費重視ならNAが良いと思います。

    でも、NAは町乗りなら必要十分ですが、踏んでも唸るばかりでなかなか進まないですよ。

    予算があれば、ターボが絶対にお勧めですよ!!

  • コメントID:1378237 2008/12/08 21:19

    試乗したのがターボなら軽として必要充分と感じるのも
    納得です。
    NAのAT NAの5MT ターボ すべてのタイプを試乗するのをお勧めします。

    私は今はもうなきターボ5MTなんですが、動力性能の不満は一切なく、なぜ新型で作ってくれないのかと泣きはいってます。

  • コメントID:1378236 2008/12/08 20:03

    FAかFXの5MTでキマリ!
    NAなので燃費もいいし、5MTなので発進から加速や最高速に至るまでATやCVTの比じゃない。
    余分な装備も無いしね。
    個人での所有なら勘弁して欲しいけど、会社の車だろ?
    このご時勢、コミコミ200万円する豪華装備の軽四を経費で買える会社って羨ましい。
    大体、稟議が通るのかね?
    こんな豪華な軽四に乗って営業に行くと珍しがられるよ。

  • コメントID:1378235 2008/12/08 17:11

    スティングレーT.TSとFTリミテッドはエンジン・駆動関係・遮音は全く同じですよ~♪
    報道部の発言ではエンジンマウントとエンジンの見直しでMH型より音対策は上がっているみたいですよ
    もし自分がスティングレーターボを会社の許可が出て問題無く社用車として買えるのでしたら即契約しちゃいます(大汗)
    社用車で買えるのでしたら、即契約をオススメかも

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)