トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング その1・トランク

    内張り系をすべて外し。レジェットレックスを貼る。 資材削減のためダイケン粘着遮音シートも登場。部分的にエプトシーラーも使用。 この段階でチョイ乗り(リアシート倒したまま!!)しましたが、明らかに効果ありです。 車内のマフラー音も抑えられています。60Kを超えたぐらいからオーデイオのVOLを上げて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月3日 13:53 やきっぺさん
  • ドア内張りニードルフェルト追加

    以前サウンドショップさんにて本格的なデッドニングを施行してもらったんですけど 普段大音量で音楽を聴くので車外への音漏れが気になるのでニードルフェルトをドア内張りに追加しました。 まずドアレバーのネジとドアを閉める時に持つ取っ手のネジ3つを外しスピーカー側に手を入れてバキバキとクリップを外して 全 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月4日 14:50 たも@まーくんさん
  • シートベルトレール周りリアフェンダーデッドニング

    こちらも腰痛で中断してましたが最後までできたので上げていきます まず最初にフェンダーの鉄板をパーツクリーナーで脱脂してその上にアルミデッドニング材をタイヤ上とフェンダーを繋ぐように施工しました タイヤ上とフェンダーの隙間にアルミデッドニング材をヘラで押し込んでからその他の部分をヘラで施工していきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月26日 10:33 ryuya19971125さん
  • リアトレイデッドニング

    外す機会がなく後回しにしてましたがウーファーボックスをトランクに入れる為に張らしたのでついでにデッドニングしたいと思います 張らすのは写真を撮り忘れてしまったので他の方のを参考にしてください 軽く説明します ルーフ側のCピラー内張りを外してネジを外してその後リアトレイ側のサイドを外しリアトレイ手前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月16日 18:22 ryuya19971125さん
  • トランクデッドニング

    2ヶ月間腰痛で中途半端な状態で放置してましたがやっと腰痛がよくなったのでトランクをデッドニングしていきたいと思います パーツクリーナーで汚れを落としてからアルミデッドニング材を施工していきます ここまでやって腰痛で放置してました クラッチ踏むのも激痛が走って辛かったのですがやっとよくなったので作業 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月11日 20:46 ryuya19971125さん
  • ダッシュボード軽いデッドニング

    ダッシュボードデッドニングしたいのですが1日で終わる気がしないので今回軽くやりました アルミデッドニング材を貼れる場所に貼り その後3Mシンサレートをできるだけ詰め込みます 右側はケーブルなど色々ありひどい隙間はありませんでしたが 左側は足元が軽く見えるぐらい空かすかでした アルミデッドニング材の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月11日 19:10 ryuya19971125さん
  • 業者によるガチのデッドニング施行

    自分でやってないので整備手帳に書くほどでは無いですが、記録として 作業して頂いたのは、地元のサウンドショップさんでプロによるドア内張り、アウター、インナーの防振とスピーカー交換取り付けをしてもらいました。 内張りはこんな感じ バッチリ アウターもインナーもバッチリやってもらいました。 さすがプロ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月11日 14:45 たも@まーくんさん
  • ルーフデッドニング

    暑くて内張り剥がす所を写真撮り忘れてしまったので他の方のを参考にしてください 隙間に3Mシンサレートを詰めていきます その上からサンバイザー取り付け位置とルームランプ前のクリップ穴以外の穴にアルミ制振シートを貼りました パーツクリーナーでルーフを拭き脱脂してアルミ制振シートを50cm×46cmに切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月1日 22:07 ryuya19971125さん
  • デッドニング&スピーカー交換 ②

    ドアのスピーカー交換が終わったら、次はツイーター変換 TS-F1074S2に付属のツイーターは、純正ツイーター部分に収めるのであれば、そのままでは使えないため多少の加工が必要 まずは台座(スペーサー)は不要なため、取り外す さらにホルダーも取り外し、ツイーターを丸裸にしておく 別途用意したツイータ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月2日 01:55 exicoast2000さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)