トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアフェンダー静音 ver.2

    前回はニードルフェルトとちょっとの制振材を貼り付けただけ。 なので、今回は残り僅かの制振材と吸音材をフルに使い切って行きます\( 'ω')/ 内張剥がしは大幅に端折りますが、 リアシートの下のやつを取り外し、下側に隠れていたクリップを外す。 スカッフプレート(?)をちょいと浮かせてリアの内張を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月2日 20:05 ばてぃおさん
  • 吸音材貼り付け(たぶん失敗)

    左に写る制振材と、右側のマットを使ってフロントのフェンダー周りに制振材、前後タイヤハウスにマットを貼り付けて行きました。 うさんくさい海外製ですし、軽量過ぎて多分効果ないんじゃないかなと思ってます 笑 フロントのタイヤハウス(?)を外そうとしたらアンダーカバーまで繋がっていて外すのがめんどくさく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月4日 09:41 ばてぃおさん
  • スピーカー取り換え、追加デットニング

    スピーカーを取り換えついでに、追加のデッドニングしました。 ダッシュボード ツィーター周辺も制振材、エプトシーラー貼り付け、シンサレートも敷きました。 フロントピラーにも制振材、エプトシーラー貼り付け。 ツィーター取付。FOCALのロゴがなかなかイイ感じ出してます。^^ ウーファーも交換し、制振材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月9日 03:44 tooooooshiさん
  • 天井のデッドニング(雨音対策)

    86の天井って雨音がダイレクトに伝わるというか、自然そのものの音がします 笑 という事で、先週デッドニングをしてみました。 Aピラーはよいこらせと手で外れるのですが、 問題はこのサンバイザーのコレ(白目) マイナスドライバーを入れるスペースが前後あるので、 そこにマイナスドライバーをグリグリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月18日 18:31 ばてぃおさん
  • リアスピーカー防音対策、デッドニング

    リアスピーカー裏を防音対策、デッドニングを行います。 この部分、タイヤノイズが酷いので、スピーカーの音がまともに出ない一要因になってる様な気がします。 鉄板全体的に、ノイサス高比重遮音シートを貼り付けます。 側面、タイヤハウス、底面と施工をしたので、予想よりも多くの素材が必要でした。 その上からゼ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年4月17日 00:59 MP4/5さん
  • デッドニング&パワーアンプ取り付け

    何回かの作業で傷んだ為 デッドニングをやり直しします。 ドア内側に振動防止シート加工をします 開口部を専用シートで塞いで行きます。 その上に吸音シートを貼って完成です パワーアンプはシート下に設置しました 同時にスピーカーもグレードアップしたので いい感じの音が出る様になりました❗

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月1日 09:58 badマックさん
  • デッドニング+α

    前々から興味があったデッドニングに挑戦しました。 今日は晴れで気温も高かったのでデッドニング日和でした。 デッドニングはやってる方も多いので先人を参考にしつつ、この車のメンテナンスDVDで事前にドアの内張り剥がしを予習しておきました。 まず、各所のビスとクリップを外し、内張りを剥がします。 ビニ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年3月4日 20:56 seri86さん
  • ドアデッドニング、Frスピーカー取付  ②

    アウターパネルが終わったら、次はインナーパネルです。 ここからが結構時間がかかりました。 水漏れしない様、制振材をハサミでカットして穴を埋めていきます。くれぐれもクリップの穴を埋めない様に。と言いながらも、この写真ではクリップの穴を塞いでおります^^; まぁ、大丈夫そうなのでそのままトリム付けまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月22日 19:42 tooooooshiさん
  • 500gで頑張る軽量ドアデッドニング(リアもちょこっと)

    車においてデッドニングとは、カーオーディオの音質を改善したり、好みの方向に動かしたりするために行う「制振・遮音・吸音」などといった作業全般を指す言葉です。 これらの作業は、基本的には重いものほど有利に作用しやすいのですが86はスポーツタイプの車ですから、あまり重くなるのは好ましくありません。 私 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月29日 06:52 ヒライ@MR-Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)