トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ロードノイズ対策 カウルトップ

    CS.ARROWSさんの86&BRZ カウルトップ内用・デッドニングキット[ABRZ86CT]を取り付けました。 詳しい取付方法は、CS.ARROWSさんのブログで紹介されています。 カウルトップカバーのクリップが外しにくいです。 この爪をうまーく押して外す方法はないんでしょうか。 途中でくじけそ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年9月2日 11:17 こやおさん
  • インナーバッフル2枚重ねと軽めのデッドニング

    ドアスピーカーがだいぶ奥にいるので手前に出したら今より中域の音が出るんじゃないかと思い、元々使っていたインナーバッフル(パイオニア/カロッツェリアUD-K521)をもう一組ゲット。 これを重ねて使ってみようと思います。 写真の両矢印が奥行き。 ここをバッフル分2センチ手前に出す計画です。 内張り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月16日 23:40 ガッキー∴6度8分さん
  • フロント左右ドア・デッドニング

    「エーモン 音楽計画 デッドニングキット オールインワンモデル ドア2枚分」を使用しました。 ブチル除去は、時間短縮の為 マスキングでの処理で対応しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月30日 22:54 kou's my carsさん
  • デッドニング・スピーカー交換

    念願だったデッドニングとスピーカー交換です。 ショップにハーツのスピーカーが在庫あるようだったのでオーディオに詳しくない僕には価値がわかりませんが純正より良くなるなら、ということでこいつを使います。 デッドニングのみ自分でやらせてもらって経費削減。 貧乏人は働かなければ… 内張外します。 ビニー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月18日 10:25 kuroneko_777さん
  • 音源アップしたら、デッドしたくなるっしょ!

    奥から見えない所は、 コツコツと仕込んでおります。 こんにちは、初神です。 すでに半年以上が経っておりますが、 やっとアップ~~! 個人的にデッドニングは、 春先か晩秋の頃の 少し寒いくらいが施工しやすいと思います。 内張り剥がしは、スピーカー編で 軽くですが、アップしているので、 そちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月16日 17:35 初神 紅八狼さん
  • 右ドア、デッドニング終了。同じネタで引っ張ってスイマセン。

    これ以上、ダラダラ長引かせるのは面倒だったので強風の中、作業強行。 天気までもが、俺をコケにしてやがる!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月20日 15:01 86太郎さん
  • 左ドアのデッドニング、スピーカー取付完了

    初めて内張りを外してから、延べ1か月と10日ほど(天候不良だぁ、体調不良だぁ、色々思うようにいきませんで・・・)。 本日、やっと左ドアのデッドニング作業が完了致しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月19日 18:02 86太郎さん
  • 今日は右側ドアのデッドニング

    昨日に引き続き、右側の処理。 アウターパネル処理+インナーパネル処理少々。 作業終了時の写真は撮り忘れました。 右側のドアなので、当然右手が擦り傷だらけになりました。 今年のG/Wは雨、強風等、屋外作業するにはあまり天気に恵まれませんでした。 読書してる時間が多かったような・・・。 来週末にはデッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月6日 11:15 86太郎さん
  • アウターパネル処理まで完了しました。疲れたのでインナーパネル処理は明日以降。

    アウターパネル用制振シート+吸音シート貼付け。 その後、小さめの穴だけインナーパネル用制振シートで塞ぎました。 大きめの穴は、配線処理をどうするか再検討する為、明日以降に作業持ち越し。 サービスホールに手を突っ込んでの作業だったため、ご覧の通り引っ掻き傷だらけ。 大きめの穴は未だシートで塞いで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月5日 13:35 86太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)