トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - 86

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • MAZDAスタイルでETC取り付け。

    以前購入、セットアップ済みのPanasonic CY-ET926Dを取り付けます。 使用するのはコチラ。 MAZDA車用のパーツ、ETC BOXです。 親父殿の愛車CX-5に付いていたので目を付けてたんですが、やはりこれも既に86では定番化してましたね。 MAZDA車だと付属の型紙でピッタリの位置 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月4日 23:24 nakamura3号さん
  • ETC移設

    MAZDAのETCボックスを手に入れたのでETC本体をグローブボックスからサンバイザー裏へ移設しました。 まず、マスキングテープで切り取り位置を決めます。次に裏の配線を切らないように注意しながらカッター等でカットしていきます(思い切りが大事です!)。 いきなり取り付け後 取り付け後@zoom 備 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月22日 22:51 粉雪Σ(゚Д゚;)さん
  • ETC取り付け(脱力系)

    さて、実は付いていなかったETCを取り付けます。 今回はパナソニックのアンテナ別体式。 電源取って、アンテナつけて終わりの なんてことない作業ですね。 なにが面倒かって 有り余る配線の処理ですね。 長いんですよ。 アンテナさんの取り付けです。 窓につける前に脱脂します。 ピラーのカバーを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月4日 12:12 ゆう2913さん
  • 日高のり子さんの音声案内!

    1

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月10日 21:22 Hiro☆★kazuさん
  • ETC光ビーコンの設置場所に悩みました。

    ETC本体の設置場所はグローブBOXの上側に両面テープで貼り付け。 配線の一部は助手席足元にまとめる。 量販店だとこの配線処理なんかテキトーなんだろうな。 助手席側ピラー根元に貼り付けようと思ったけど、ダッシュボード上は極力スッキリさせたいので却下。 ステアリングとメーターパネルの間に貼り付けよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月27日 16:30 paneriskyさん
  • ETC&ドラレコ取付

    FITから86にETCとドラレコを移植しました。 自分がFITから外している間に友人が画像の状態までバラしてくれました。 ドラレコはルームミラー裏側の黒セラ部に、ETCのGPSアンテナは黒セラの左側にリャンメンで設置。 ドラレコ電源はシガソケなのでグローブボックスのアレを使いました。 最後に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 20:27 エベレケさん
  • ETC車載器 CY-ET925KD取り付け

    ETC車載器を付けました。パナソニックのCY-ET925KDです。値段もセットアップ込み送料込みで7000円弱。 なんでこれかって?これで十分じゃないですか。ナビ連動も不要だし、ちゃんと音声案内してくれればいいんです。そもそも声は南ちゃんだし(笑) いきなり天井に穴開け(爆) 取り付けには、マ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月6日 15:52 き ょ うさん
  • 記録:ETC&フットランプ取り付け

    クソ暑かったので汗だくになりながら作業したので写真はこの完成したのしかありませんが、のれん分けハーネスから電源を取りアンテナはメーターフード内に隠して本体もバイザー裏に装着しました。 エーモン製のフットランプも同時取り付けしましたが、明るいので上手いこと写らないですね。 また夜とかに気が向いたら写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月30日 19:23 HIK@RUさん
  • ETC車載器取り付け with マツダ純正スマートインETCボックス vol.1

    納車から1年以上経過して、ようやくETC車載器(Panasonic CY-ET909KDZ)を購入したので取り付けてみました。 取り付けには諸先輩方を参考にして、マツダ純正スマートインETCボックス(C900-V6-381)を使用しました。 まず、バッテリーのマイナス端子を外してから作業を始めまし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年7月28日 21:11 Maru@turboさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)