トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 86

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • AIM solo2取り付け

    中古車なので、はんだ小手を使って惜しげもなく穴を開けちゃいます(^_^;) RAMのラブソング…ではなく、RAMマウントのベースを取り付けます。黒いボルト使うべきでしたね(*_*) 車両に取り付けるとこんな感じ。早くサーキットで使ってみたいです。 位置を調整!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年7月30日 12:42 ぷーおんさん
  • ドライブレコーダーSDカード検証覚書

    今まで使用していたJAFドラドラ6が起動しなくなってしまったので取り付けた前後2カメラのコムテックZDR035で、以前使用していたSDカードが使えるかを検証した覚書。 確かJAFドラドラ6に付属していた16GBのもの。 CLAS10表記とUHS-Iの表記あり。 問題なく使用可能。 JAFドラドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月9日 14:47 TZ86さん
  • ORIDO 感度MAXいいわぁ~

    スタート時のもたつきが 気になっていたのですが、 対策を思いつかず、ブイブイと つい吹かしてしまう初神です。 しばし前から気になってた ORIDO感度MAX… お値段の事もあって 躊躇してましたが、 酒の力って怖いですね。 ポチっと。てへへ 割り込ませるだけなので、 奥より先に帰りつく日を待 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月29日 18:27 初神 紅八狼さん
  • USBポートの取り付け

    小物入れを外すところからスタート! 1.まず赤色のカーボンパネルを外す 2.小物入れに指を入れて引っ張り出す 3.取り出したらささってるカプラーを外す 4.USBポートを取り付ける部分をカッターで切り取る 5.USBポートをはめる 6.ACC電源をナビ裏か、ヒューズボックスから取る 7.アースをつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月10日 23:38 たく82さん
  • USBポート取付

    小物入れの横にUSBポートを取付ます。 枠に沿ってカッターを入れて切り取ります。 写真で見て分かりますがこの小物入れは、かなり外すのに力がいります。 残念ながら右側に傷をつけてしまいました。 USBポート取付て 車両に取り付け、配線はセンターコンソールの電源ソケットの回線から分岐しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月14日 14:22 fパパさん
  • ホーン移動

    好みの問題ですがグリル奥に見えるホーンを見えない場所に移動 フロント側のパネルを外し下からアクセスします。 しかし今の車?の導風板は良く出来てますね グリルが狭くても大丈夫なのは、これらのおかげですかね。 右フェンダー内に無事移動完了 スッキリ(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 16:54 fパパさん
  • LED減光ステッカーを貼ってみた

    去年の11月に改修したフットランプですが、LED3個タイプを使用したせいか、正直明るすぎてあまり使用していないので、明るさを落としてみるとします。 (◎-◎;) ってことで、元々は別の用途で購入してあった、Seria/セリアのLED減光ステッカーを貼ってみます。 品物自体の説明はパーツレビューを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月13日 23:28 まっさ(◎-◎;)さん
  • 故障によりスロコン撤去

    走行中急にエンジン警告灯、スリップ警告灯が点灯し、エンジンが全く吹けない状態になった。 幸い、道は混んでいない状態だったため、100mくらい先にあった空き地に停車した。 エンジンを再起動しても消える様子もないし、アイドリングも不安定な感じだったため、自走はあきらめた。 リセットも考えたが、このあと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月12日 17:23 Matamune86さん
  • 車載カメラマウントバー自作

     車載カメラを取り付けるのには、吸盤マウントを使用するのが、一般的だと思いますが、思った位置に付けれなかったり、グラグラしやすい事が多いと思います。そのため、自作でカメラマウント用のバーを作成しました。  方法としては、リアダッシュボード上にあるチャイルドシート用の穴にステーを付けて、パイプでロー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年6月16日 22:27 クアトロ0443さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)