トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 純正車高基準?とフロントトー調整方法

    純正車高基準を発見しましたw(°o°)w ・・・で? フロントトーの調整手順の場所は、ここらしい。 調整手順1 調整手順2 実際は、多分この位置かな・・・ で、知恵の輪って、何処に付けるのヾ(´▽`?)ゝ

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2008年8月23日 11:57 ヒロXXさん
  • アッパーアームヒット対策

    高速道路で底付きしてるなー、と思ってたらアッパーアームが当たってました。 そりゃかなりの衝撃が来るわな。 アルテッツァ テイン フレックスZ 吊るしバネ(F:10k R:8k) プリロード10mm程度 の場合、最低地上高10cmではアッパーアームがボディに当たるようです。 アッパーアームの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年11月20日 21:03 ちくそんさん
  • 車高調整(`・ω・´)ノ

    朝から天気も良く すっかり春めいてきた土曜の朝から作業を始めました まずは先日スプリングを組んだ時 多少前のスプリングと長さが違ったのか若干プリセットがかかった風になってたので 一回シートを緩めてスプリングをブラブラな状態にして スプリングのシートを手締めで締めてスプリングが遊ばないよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月13日 10:34 うえけん-3さん
  • オーリンズからアラゴスタに変更時の覚え書き

    ノーマル車高  F 670  R 664 新車時標準  F 674  R 668 ※数値は地面からフェンダアーチ上部まで オーリンズ仕様(現状)  F 637 (-37)  R 638 (-30)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年7月12日 16:30 ER4Sさん
  • アローズの車高調くみました!

    初投稿です!文章力無し、整備技術も低レベルですが少しずつ覚えて行きたいと思います! アルテッツァの車高を下げるべく、楽天でアローズの車高調を購入しました! 後からレビュー見てみたところ悪い評価もありましたが……ま、入れてみてから考えましょう。 届きました!カラーリングは好きです。黒ピン。いいで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月29日 16:27 KZpHoToさん
  • TEIN FLEX 車高調整

    TEIN FLEX にMAQSバネで落としていましたが、尻下がりでリアのアンダーカバー擦ったり、マフラーフランジ擦ったり… その割にフロントはまだ落とせそう⤵︎⤵︎ 初めてのフルタップ車高調整を実施しました。 車高調整後の状態です。比較対象の写真が悪くあまりわかんないですよね…(^◇^;) フ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月15日 07:41 ジャグおぢさんさん
  • フロント車高調整

    前上りでフロントフェンダーとタイヤの隙間が大きいです。 車高調整します。 アルテッツァはレバー比約1.5なので3センチ落としたいので2センチ縮めます。 計算通り3センチダウン!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月7日 11:36 くまzさん
  • 車高下げました👏

    車高調も意外と固着なしで簡単でした。 全下げではハンドルが切れないのでなくなく20mm上げました泣 わりと走れてかっこいいから良しです👏

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年8月12日 01:53 sheffyさん
  • リアの車高UP作戦 PART 1

    元々、購入時から、純正ショックにダウンサスの組み合わせで、車高がリアが下がりすぎな感じで、ホイールスペーサーを入れたら、フェンダーアーチとタイヤの隙間が指1本も入らなくなってしまったので、一番安く済む方法を考えてコレにしました! ジャッキUPして、完全にバネを伸ばした状態にして、線間の狭い方に挟む ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月1日 20:44 白熊アルティー♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)