トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 2015 足回り総点検(3)

    さて、リヤを始めますか。 スタビリンク。 ダンパーロワ。 剛性に重要なロワアーム根元。 ブレースバー。 ロワアームNo.2。 アッパーアーム。 今回は緩みなし。 リヤも全部は載せれませんが、見えるボルト&ナット類は全て点検完了。ついでにT/Mマウントやセンターパイプも点検。 仕上げは恒例のマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年4月19日 18:11 始祖鳥さん
  • 車高調増し締め 725,516km

    車高調のロアシートが少し緩んでいたので、増し締めしました。 ラルグスSpec S + Swift(ID65 フロント10K、リア6K)。 ふと気付くと1年9ヶ月、11万kmほど使用していますが(笑)、サビはもちろんオイル滲みもなく、ブーツの破損もありません。 https://minkara. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 17:01 ORIGINさん
  • 165ケ月点検フロント(1)

    30年無事乗ることができるかどうか。 下回りの錆は大敵なので、165ケ月時点での錆の総点検を実施しました。 錆は早いうちに処理することが鉄則なので、見つけたら即座に撃退します。 まずは前回の教訓に従い、スタビリンクのナットのトルク確認。さすがに今回はOKでした。 暗いと錆を見逃してしまうので、LE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月14日 18:43 始祖鳥さん
  • 2017 春の整備祭り3(リヤスタビブッシュ グリスアップ)

    前回グリスアップから約2年経つので、そろそろグリスアップの時期です。 リヤのブッシュを外します。 グリスが切れてくると、ブッシュとスタビバーの摩擦が大きくなり、バーの塗装を攻撃したり、異音が出たりします。 マイアルは、まだスタビの塗装はやられていないようです。 ブッシュ取り付け前に清掃~ 外したブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月5日 19:51 始祖鳥さん
  • 再セットアップ(備忘録)

    JACC Rd.3で走らせた時、ちょっとしたところはよく曲がるのに旋回Gがしっかりかかったところでは曲がらない印象があり、どうしたものかと思案していましたら原因がありました。 EDFCのG制御がドアンダー方向でした。そりゃーキツい旋回がツラい訳だ…OTL という訳で基本に立ち返り再セットアップです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年4月18日 16:06 yh_2818さん
  • フロントロワボールジョイント清掃・塗装

    サービスキャンペーン対象になったフロントロワボールジョイント。 対策品は手元にストックしていますが、現状特に問題ないので、まだ交換していません。 この新品の物、手で触るとなんかベタベタしていて、手が黒くなります。こんな状態で装着したら、埃などが付着して、すぐに汚れてしまいそうです。 おまけに新品だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年5月6日 16:16 始祖鳥さん
  • 足回り防錆処理!

    凍結防止剤を撒いた高速道路を走る予定があるので、シリコンスプレーで防錆処理&足回りチェック。 ナックル~ロアアームジョイントのブーツからグリス漏れ発見。 来月の車検時に対策しなければ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月14日 16:31 syasyaさん
  • 2015 足回り総点検(1)

    昨年の秋にクイック車検を受けたばかりですが、2015アルを安全に乗るために車検以上の総点検開始です。(やっぱ自分で確認したい) 外は小雨。まあゆっくりやります。 いつもは4輪とも上げますが、途中で嫌になるかもしれないので、まずはフロントのみ。 ロワアームNo.1、No.2の結合ボルト。 規定ト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月19日 17:37 始祖鳥さん
  • 脚まわり防錆処理&増し締め

    スロープアップして、下回り防錆処理、増し締め、点検。 サス、ブレーキ、駆動系はバッチリですが、前後ともタイヤが終わってます(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2017年8月19日 17:17 syasyaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)