トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 車内静音化!!!トランク編

    トランク編!!! 内装、トランクバーなどをすべて取り外します。 鉄ヘラとパーツクリーナーを使ってスペアタイヤのクッション材を撤去。 デッドニングでの重量増加のため、とりあえずスペアタイヤを外して軽量に貢献させます。 トランクドアに制振シートと吸音シートをを張り付け、その上から銀マットも貼り付け断 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月5日 11:40 xtxkxhxrxさん
  • フロア・天井デッドニング2

    天井にもペタペタ ペタリ 防音材には今回初購入のシリーズ。 天井終了~ フロアはトンネル付近に制振材をメインに シート下や足元には専用の防音材を・・・ シート下 フロア用 吸音スポンジ+防音アスファルトの組み合わせみたい ピラー部分も塞いで・・・ 個人的にはここからの音がどの車でも大きいと感じます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月20日 02:05 pikachinさん
  • 運転席および助手席デッドニング

    内張りのはがし方は省略します! こんな感じではがしたらビニール取ってーブチル落としてー デッドニング材を!!! 一気に助手席側まで終わりましたw(実際は半日かかってますwwwww) ちなみにエーモンのではなく、オーテクのデッドニングのセットを使いました!! 特に意味の無い写真です。 音質は格段に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月6日 22:42 ヒューズ@あるとちゃんさん
  • デットニング

    やり残していたデットニングの続きをしました。 制音化、音質アップというよりかドアを閉めた時の質感を改善したいと思い実施しましたが、前回はうまくいきませんでしたが今回は若干の改善が見られました。 BLのようなバムッといった感じには程遠いようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月23日 19:21 ちゃっぴぃさん
  • 静穏化 ドアデッドニング

    アウターパネルにレアルシルト&エプトシーラー、インナーパネルにはレジェ&レアルシルトでサービスホール埋め、内張りにもレアルシルトとエプトシーラーを貼り付けました。 防音目的なので全面施工です。大音量でX JAPANかけても揺れないくらいガッチリです。 ロードノイズ低下に効果ありました。これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月10日 14:08 スミチェンコさん
  • フロア・天井デッドニング

    まずはダッシュ以外全部引っペがしますヽ(´o`; すると前オーナーの忘れ物が・・・・ポイッ 適当にやってあったのね~ そういったものは全部外してポイ まずは後ろ側から・・・ ペタ ペタペタ・・・ 冬の室内作業はいいですなo(^▽^)o めんどいケド・・・ 上から防音のスポンジを一面に・・・ オクで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月20日 01:45 pikachinさん
  • リアスピーカーデッドニング

    アルテッツァの場合、リアスピーカーまでたどり着くまでには、リアシート、Cピラーのインナーガーニッシュ、リアトレイを取り外さないといけません。 写真はすべて取り外し終わった時の物です。 シートの背もたれを取り外すのが、一番難しいですね。 鳴れてしまえば、どって事ないですけど... スピーカーはKe ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月30日 16:47 monkenさん
  • トランクルーム レジェトレックス貼り付け

    暇だったのでレジェトレックスを貼り付け 前車に使用するために購入しておいたが、貼り付ける前にアルを購入したのでこちらに 適当に貼り付けてみた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 16:40 青アルと青カルさん
  • トランクパネル デッドニング

    アルテッツァは、トランクパネルにも内張りがあります。その分静粛性には良いと思いますが、やっぱりうるさいので、ここもデッドニングする事に。 画像は、内張りを取っ払っちゃったあとです。 レジェットレックスを、適所に貼っていきます。 今回は、一枚板の所に貼ってみました。 内張りに吸音シートを貼ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月12日 00:04 monkenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)