トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ポップアップナビのモニター交換その2

    ポップアップ裏側のカプラーです。 常時電源、アクセサリー(ACC)、イルミ、アースのみでイケます。 これは前期用ですので、後期用の場合は違うかもしれません。 オスのカプラーが無いので端子のみで接続しました。090型のメス3個と040型のメス1個を使用です。 ポップアップからシフト周りにかけて見た目 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2008年4月19日 21:32 max☆さん
  • 純正ポップアップナビ改(その2)

    とりあえず完成です!! ユニットを組むときに、適当に組んだらポップアップ機能が正常に動かなくなりました(汗) この原因を調べるのに数時間考えたのは内緒ですw 簡単だった・・・。 配線は、max☆さんの整備手帳を完全にパクらせてもらいました。 ありがとうございますm(_ _)m コネクタは、いいの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年9月14日 18:37 Real@sxe10さん
  • ウーファー生地張替え

    carrozzeria TS-WX99Aです セリカから取り外したあと、ずっと家に放置状態でした 取り付ける予定が出来たので梱包から出してみると… orz 生地が浮いて空気が入ってる…(T▽T) このウーファーにはよくあることなんですよね…中古を見ていると良くあります ダイノックのカーボンシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月29日 23:24 MAD CATさん
  • スーパーライブLED打ち替え

    以前作業したため途中経過は有りませんm(__)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月22日 23:20 アヴェルボさん
  • 重たい腰を上げました

    色々、音質に満足いかないのでアウターバッフル化を決意したのでさっそく始めました。 大まかな構想ですが カロッツェリアのメタルインナーバッフルに延長バッフルを作成してアウター化することにしました。 材料は迷いましたが、こういう時は中途半端な材質の物を使うと、あとあと満足出来ない時に作り直しする可 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月19日 22:25 たべテッツァさん
  • ツイーター埋込み

    ジグゾー穴あけ制振テープで形造り骨組みホットボンド固定作成 骨組み裏にアルミテープ貼り付けパテ盛り、削りパテ盛りの繰り返し中 二度と買わないこのメーカーパテ新品購入して蓋あけたら中の素材が飴色に分離は良くあることなのですが パテが氷並みにカチカチ使い物にならん ボッタクリパテ 使用部品 厚付けパテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月20日 22:44 XXモモンガXXさん
  • フロントスピーカグリル改造

    グリルの仕組みがどうなっているのかなぁ?とイジイジしていると・・・バキッ(°口°;) こうなっては、仕方有りません。 暴走モードに突入ですヾ(´▽`;)ゝ 超音波カッターがヒロに標準装備されているので、それでカットです。 ・・・もう元には戻れない・・・ で。 準備もロクにしてないのに、製作に突 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月7日 22:17 ヒロXXさん
  • アンプを取り付けました

    アップガレージで安く4Chのカロッツエリアのアンプをゲットしたので取り付けました。GM-A3400ですがそれなりの名機なので ヘッドユニットはカロッツエリアのサイバーナビVH99です。HDMI入力が欲しいです( ´∀` ) トランクに転がしておくわけにはいかないので簡単なボードを製作しました。 ナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月2日 20:23 JunkAutoさん
  • ポップアップモニター加工~その3~

    さあ、その3ですよ。基盤も何とかなりそうなのでリモコン受信部を移設します。写真の真ん中の黒いヤツです。ハンダを溶かして基盤から外します。 外れたらリード線をハンダ付けし、収縮チューブで絶縁しておきます。すっげーイモハンダになってしまった・・・ リード線を順番を間違えないようにして基盤にハンダ付けし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月31日 23:21 タツ@GT3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)