トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • セカンダリーダクト常時開放

    今さらながら、やってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月11日 23:55 涼風心太さん
  • エアクリーナー遮熱板作成partⅢ

    今回はアルミ板でBOX形状を作り完全にエアクリーナーを密封しました。 停車時でも吸気温度の上昇を防ぐごとが出来ます。 しかし完全に塞いでしまった為、上蓋を取り外せるようにしなくては(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月21日 20:34 ビアーさん
  • スロットルボディー洗浄

    毎年暮れに洗浄をしていますが今年も洗浄する事にしました。 若干暗いですが少々汚れています。 洗浄に使用したのはホームセンターで購入したキャブ&パーツクリーナーです。 まだまだ綺麗になりそうですが取りあえずこの辺で終了(笑) *洗浄後 現在パワーFCに交換してますがアイドリングが安定しないw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月23日 18:27 ビアーさん
  • 静穏化 レゾネーター除去

    エアクリについているレゾネーターがボディに干渉してビリリ音が発生していると、みんカラの始祖鳥さんの整備手帳に書いてあったので自分も対策してみました。写真は取り忘れました・・・。 スポンジを挟んで振動を伝えないようにしようと思いましたが、レゾネーターを除去しました。その他にも振動を伝える場所がない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年1月14日 21:20 スミチェンコさん
  • 夏冬兼用 エアクリーナーボックス用エアーガイド

    厚紙でプロトモデル(?)を作って。。。 アルミ板でガイドを作成。 両面テープで固定して完成! 緑の矢印は、フレッシュエアーの経路 (のつもり ^^;;; でも、下からのぞくと隙間が開いているので。。。 厚紙でプロトモデルを作って。。。 アルミ板でガイドを作成。 両面テープとアルミテープで固定して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月12日 16:19 さむ。さん
  • 吸気暖房装置で燃費は上がるか?

    相変わらず、無能奥義を炸裂させてます。 今回は、吸気温度を上げると、燃費は上がるのか?です。 かと言って、暖房器具を装着させたり買ったりすることは出来ないので、アルミ配管を使って、強制暖房です。 暖房源は、エキマニの熱を・・・ヾ(´▽`;)ゝ 無理やり1st吸気口へ放り込みます。 暫く走行して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月22日 21:27 ヒロXXさん
  • FORZA エアフィルタ寿命

    天気がいいので、花粉と黄砂を吸い込んだエアフィルタを洗います。 フィルタを外そうと引っ張ると・・・ スポンジがめくれました。 フィルタは3層構造とのことですが、どうみても黄色と赤の部分の2層です。見えないだけ? よくよく考えると購入から既に約8年経過していました。何度も洗って使ってきましたが、この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月13日 15:18 始祖鳥さん
  • セカンダリーダクト常時開放

    お友達 アル君さんを参考にセカンダリーダクト常時開放にチャレンジしました。尚、以下に出てくるメクラキャップはアル君さんのご好意により、いただいたものです。この場も?おかりして 「有難うございます!!」 まず、エアークリーナーのBOXカバーを外すと見えてくるのがダクトの開閉をしているレギュレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年6月30日 19:07 オガテッツァさん
  • 吸気温度冷却作戦

    吸入空気が冷たくなればエアの密度が増しエンジン燃焼効率が上がるとか冬場でエンジンが元気になる論理。こいつを夏場でも何とか再現出来ないだろうか!? という事で、ものすごーく安易な考えで、パワーインテークを囲うエアインダクションボックス内の温度を下げればよいんでは!?という事で、ボックス内に冷たくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年5月25日 00:03 たかぼん@元サルテッツァさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)