トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • ターボ化に伴う変更点

    平成17年12月10日 アルテッツァターボ化 走行距離 73080㎞ 圧縮 10.5 最大ブースト 0.35(おそらく) 最大出力 250PS 主要装備変更 エアクリーナー トラストエアインクスに変更 PSタンク   ビリオンPSタンクに変更 TRUST   TD04タービン        ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月21日 14:55 ☆JAM☆さん
  • S/C用オイルクーラー位置変更などなど tomy号との比較

    tomy1031さんのE/Gルーム tomy1031さんよりS/Cを引き継ぐ前のE/Gルーム S/C引き継ぎ後のE/Gルーム tomy号のオイルクーラー取り付け位置 tomy号方式だと冷却効率が悪そうっと言うことでMasaさん考案の取り付け位置に変更 オイルタンクの固定位置(方法)も変更 バンパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年3月9日 23:15 aki@AS200-6MTさん
  • ターボホース交換

    バンパーを外して、 ターボの配管をばらす。 特に異径のホースはひび割れがひどいです。 ストレートのホースも硬化しています。 交換後 交換後 交換後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月26日 20:47 銀次郎☆さん
  • TRUST ターボキット・フロントパイプ 手直し

    熱害が心配だったので、高純度アルミナシリカ系セラミック耐熱断熱テープ をまいてみる。 今回5m用意してみた。 フロントパイプを外して準備完了、固定はステンレスワイヤーで。 センサー取り付け部からスタートしたら5mでは足りず巻き直しに・・ 巻き終わり、ステンレスワイヤーで固定、くどいかな? ここで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月19日 20:31 wa-rpさん
  • ブローバイの流れ方

    ブローバイガスとフレッシュエアーの流れ方。 説明1 説明2 パイプ部の拡大。 ・・・で、2つともしたらいいのですか?( iдi?)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月9日 22:24 ヒロXXさん
  • ブローバイガス配管調査

    他に原因がアルかもしれないと言う、ちょっと別不安材料を抱えながらの調査です。 こいつは、イン<>サージタンクのイン側。 ここ、実は刺さっている「だけ」です。 よく見ると、半分抜けかかってた??のか、間がありました。 ただ単純に、短い配管(しかも固い)が動かないのを利用してるだけっぽいです。 見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月10日 15:57 ヒロXXさん
  • タービンバイパスポート加工 TD04H 16T

    最近ブーストがホントに下がらなくていろいろやってましたが、効果が無かったのでハード面での最終対策としてバイパスポートを拡大加工しました。 φ22→φ25 効果は多少は有るとハズですが、吊るしの燃調が濃過ぎ&IGが遅すぎるので完治しませんでした。 やはりパワーFC等で現車合わせしか無い様です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月4日 12:12 CHRIS.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)