トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 機械式スロットル化完成(仮)

    (※10/16 ISCVとスロポジコネクタに必要なリペアターミナル品番を追記) 先延ばし予定でしたが、都合により不動車にしておけなくなったので、予定変更で(腰に湿布貼りながら)引き続き…。 で、いきなりですが完成(仮) 結果としては予想以上に (・∀・。)イイ!(。・∀・)イイ!(。・∀ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 6
    2017年8月12日 21:09 のかむさん
  • パワステフルード定期交換始めました( v^-゜)🎶💖

    油脂類の中でも、めったに変えられることのない?!パワステフルード(^-^)💡 2年前に、配管交換時に変えてもらったので、『毒を食らわば、皿までも。』ということで、開き直りました。 2年毎に定期交換することにしました(゚ー゚*)🎶💖 Gulf(*´-`)✨ ATFと共有?されること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月28日 21:33 紺色。さん
  • ■パワーステアリングフルード交換

    パワステフルードはレッドライン製を8年以上愛用してます。 今のクルマに乗り換えて直ぐにパワステクーラーは前車のシルバーから移植しました。 そのクーラーASSY交換の際に配管内部も徹底的に洗浄したので、その後は定期的なフルード交換のみですが、抜いたフルードにスラッジやカーボンの混入は殆どなくタンク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月27日 13:06 ジーナさん
  • 車検準備(洗車、コーティング、エンジンルーム清掃)

    来週車検。 綺麗にして出したいので、洗車&ブリスX ドアノブもツルツルに。 放っておくと白くなるドアミラー付け根。 マイアルはまだ大丈夫。 秋ですね。。 エンジンルームも清掃 久しぶりに磨いた サスタワーもブリスX 最後にマフラー磨き。 明日は純正ホイール戻しと足回り清掃。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 18:39 始祖鳥さん
  • カム角センサー取替

    怪しいカム角センサーを左右交換します。 完全に壊れてればエンジンチェックランプが点灯したりエンジンストールする症状になったりするんでしょうけど、多少馬鹿になった程度だと発見が遅れてしまいますw エンジンのカバー外して 助手席側交換。 超簡単です。 運転席側 こっちは工具しだいでそのまま交換可能 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月20日 23:59 ガレドリ改さん
  • キャッチタンク配管変更

    キャッチタンクの目的は、本来スポーツ走行時にブローバイを吹いてしまった場合の予防策ですが、アクセルオフ時にPCVありのサブ配管からマニ内に結構オイルミストが飛んでいるようで、スロットルが汚れてアイドリングが不安定になります。 本当はメイン配管に噛ませなくてはサーキット走行での意味がありませんが、ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月27日 23:46 yh_2818さん
  • タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

    去年の10月に買って8ヶ月。81000キロが早くも99000オーバー❗️ …てな訳で、タイミングベルト&ウォーターポンプの交換と相成りました。 馴染みのタイヤ館でやってもらいました。 心なしかエンジンにしっかり感が出たような感じが…。 嬉しくて、社台スタリオンまでドライブに行っちゃいまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月18日 21:21 ブロークンアローさん
  • エンジンルーム点検

    平日乗らないアル君。 エンジンにオイルを回すため、軽くドライブしてきました。 今日は快晴で風もないので、点検でもしようかと。 エンジンオイルの量はOK。 ブレーキフルードの量はOKだけど、茶色くなっているので、春には交換です。 パワステフルード、量はOK。 クーラント量もOK。 ただ、どこから漏れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月19日 18:08 始祖鳥さん
  • オイルキャッチタンク取り付け2

    車体に取り付けるにあたり、ステーを用意しました。 取り付け位置は、ラジエータの風洞板(?)を固定しているボルトを使いました。 鉄の部分とステーが直接触れるのが嫌だったので間にゴム板をはさみました。 タンクはこのようにグリルの脇の隙間に鎮座させました。 ここなら風当たりを良いので冷えやすいと思います ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月31日 10:45 Aisoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)