トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 自作アーシング撤去

    今回のHID化の際に、 ①アーシングが邪魔だなぁ~。 ②電気回路において むやみやたらとGNDをとるのは良くないしなぁ~。 ③GND線がアンテナとなりノイズを引き込み悪影響を及ぼすときがあるしなぁ~。 ④回路図上GNDラインとなっていても、実際には、コネクタ等の接触抵抗があり電位差が発生して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月4日 13:54 kaneiさん
  • スロットルアース作成。

    ジャンクボックスに落ちていた太目の配線を無駄にしないために。 もともとエンジンヘッドまではPivotのアーシングケーブルが来ているので、ちょっと延長加工です。 パワーケーブル使っても良かったんですが、近所のホームセンターにゃ売ってないしね。 とりあえず長さをぴったりにしてから圧着端子付けてハンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月30日 02:21 れっち@さん
  • HARRISON e-server取り付け

    HARRISON e-serverの中古をヤフオクで安く落札出来たので取り付けます。 まずバッテリーのマイナス端子を外してタワーバーとエンジンカバーを外しました。 ここまでだけでも結構面倒。 もう以前にもアーシングしてるので線が結構グチャグチャ(^^;; で線を取り付けていきます。 まずエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月30日 23:18 天然ボケさん
  • アーシング強化

    電流の流れるターミナルは、経年劣化で必ず接触抵抗が上がります。もう何年も前にアーシングを行いましたが、追加したターミナルの接触抵抗を元に戻すために、写真の導電コンパウンドを塗布しました。 これは、金属表面の隙間に亜鉛粉末が入り込むことで接触面積が増え 接触抵抗を低減させると共に、グリースにより水分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年2月3日 15:33 始祖鳥さん
  • アーシング

     バッテリー横の純正アースポイントにアースターミナルをつけました。バッテリー交換を容易にするためです。 純正のエンジンブロックにいくアースを引き換えました。 これまた純正アースポイントにつなぎました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月13日 20:54 アル君さん
  • アーシング

    アーシング施工です。 パーツはマークIIからの移植です。 施工前です。 プラグ付近のアースポイント。 エンジンルーム後部のアースポイント。 パワステ付近のアースポイント。 バッテリー付近のアースポイント。 バッテリーの『-』だとボンネットに干渉するみたいなので、ここにラインを集めました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月3日 17:43 kazu&yukiさん
  • マフラーアースで静かになるか?とLED光量測定

    昔に、一度マフラーアースをすると、静かになったかも?と思った事があります。 その後、TRDマフラーに変えたので、やってないんですが、もし有効なのならば、再度やってみようかなぁ?と思い、以前には無かった騒音計で測定です。 2カ所効果を確認します。 まずは、触媒?付近の所を。 もう一カ所は、マフラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月28日 19:12 ヒロXXさん
  • アーシング(適当)

    アーシングすると燃費が向上するとかしないとか。 とりあえず、減るもんじゃないしやってみます。 アーシングするにあたり、セット物か自作か悩んだ末に、少しでも費用軽減のため(本当に費用軽減してるかは微妙ですが)自作します。 用意する物 ① アース線 ② 金属製のさきっぽ(名称わからないor ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月18日 02:12 幸魂さん
  • アーシング取り付け

    某オクで購入したのを取り付け バッテリーのマイナスを外しましょう セキュリティーホーン部分 ボディアース オルタに繋ぎたかったけれど簡単なウォータポンプに 取り付けやすい位置に中継を 適当に完了w

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月18日 08:28 tosi@御坂美琴仕様wさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)