トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ヘッドライト LEDイカリング化

    元の愛車についてたものをから割りしてLEDをつけました! 動画等を見て、1から初めて見ましたがめちゃめちゃ時間かかりました.... あとは水が入らないのを祈るだけです... 光り方はやっぱりSMDなので、表面のカバーを削ったり工夫はしましたが、やはりつぶつぶしてます。 発光量も強すぎるくらいな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月29日 17:59 〝小雨〟さん
  • 工房で 何かやってます

    私の工房 車庫の2階 また配線作業 ハーネス製作 老眼で見えなくて(笑) 端子加締めがうまく進みません まだ必要な部品がそろってないし これが良い仕事をするのかも不明  なので 暇つぶし程度にのんびりと 正月休みに 完成すれば十分

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月15日 22:08 山p-さん
  • PC電源で12V安定化電源を作る~その1~

    常々、安定化電源欲しいなーと思っていた所、なんとPC電源を加工して簡単にお安く作れるとみんカラで発見!ハードオフでバラでは無かったのでDELLパソごと買って来ました。1080円w サイドカバーをパカッと御開帳。お目当てはコイツですよ! マザーボードやらディスクドライブからカプラーを抜きケースに固定 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月15日 11:20 タツ@GT3さん
  • エンジンスタータースイッチ作成&取り付け

    いきなり、取り付け完成!(笑) S2000のエンジンスターター使用 先駆者さんの画像を拝借^^; 4極リレー 3極カプラー スイッチ これは、E/Gがかかっている時の2度押し防止用! スイッチに付ける配線用でPC用 気分の装置です!!

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年8月30日 02:34 白熊アルティー♪さん
  • ドラレコ常時録画加工

    自分が使っているドラレコ(KENWOOD KNA-DR350)は、駐車監視モードがあるのですが、これは内蔵バッテリーを使用しているため、内蔵バッテリーが無くなると録画が止まってしまいます。 (バッテリー満充電時で約25分) なので、ドラレコを常時電源に繋ぎます。 これなら延々と録画が可能になりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月21日 10:56 ながれ@蒼熊さん
  • プッシュ式エンジンスターターver.2

    今までのプッシュ式エンジンスターター プラ板をベースにしていたので、インパネには両面テープでペタリ…剥がれた(´Д` ) 無残な姿になったので、ver.2を作成! スイッチホールカバーなるものを共販より2個購入。丁度、在庫が2個でした( ^ω^ )v 購入したスイッチホールカバーにドリルとテーパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月26日 18:23 たかたん_76’sさん
  • Push start without stop

    Rheostatの装着位置に付けてくださいとの空きスペースがあったので、 マーチのPush startと、ターボタイマーカプラ、リレーをオークションで入手して付けました。 Stop目的で押しても、セルが回るので使用禁止の制約事項です。 一応、ACC ONで全体が光り、IGで上部のLEDが光ります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月28日 21:49 kyojpさん
  • ライセンスランプ バージョン2

    だいぶ前に交換した 18発の激光の LEDライセンスランプ! いつの間にか18発中 5発お亡くなり・・・ 微妙に左右で光量が違って~ とりあえず分解~ リヤのドアに カーテシを作った時の余りの LEDがあったのでそれを使用 そのステーをアルミ板より作成! 車体に付けた状態でLEDを裏から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月20日 15:01 アルぞうさん
  • 配線の保護加工

    前回はLEDライトの配線取り付けでしたが 今回はその配線の保護を目的に行いました。 ”うわっ、ひでー…” と思った方。 んなこたぁどーでも良いんです 作業した本人が満足ならそれで良いじゃないです これは私個人としての意見ですw 大変でしたが納得のいく加工でした^ ^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月25日 21:49 タクドラ今ちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)