トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • POWER ENTERPRISE CAMCON EX 取り付け

    急いで付ける気はさらさら無かったが、パーツがあとこれしかないので取り付けます コンピュータの定義がイマイチわからんのですが、サブコンになるのかな? 純正コンピュータに配線を噛ませるだけの簡単な作業なんですが、アルテッツァはエンジンルームにコンピュータがあるので車内に配線を引き込まないといけませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月23日 18:54 Κさん
  • OBD2情報をWifiでモニターしてみる(機器編)

    職場の方から面白そうな物を教えてもらったのでちょっとやってみました。 何か、すごい久しぶりの更新・・・(ネタ切れ) 車のエラーコード等を確認するときに使う端子(OBD2という規格)にwifiでデータを送信する機器を取り付けて、PCや携帯で、メーターには表示されないマニアックな数値もモニターできる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月23日 17:46 つりうむさん
  • ecu交換

    備忘録的に手順をメモしておきます。 ①バッテリー外す ②ecuケースのカバーを外す 10mmボルトが3本 ③ecuカプラーを外す ④ecu固定ナットを外す 10mmナットが2つ ⑤ecuを入れ替えて、逆の手順で戻す ⑥再学習させて終わり 別角度から。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月10日 20:26 N-ばらさん
  • 燃調コントローラー導入

    今回の作業は燃料調整コントロールユニットの取り付けを行います。 まずはエアクリーナーのダクトに付いているエアフロセンサーに付属のコネクターを取り付けます。 写真のようにエアフロセンサーとエアフロセンサーの配線の間にこの付属のコネクターを接続してビニールテープで水が入らないようにテーピングします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月30日 13:42 不審車さん
  • 後期エンジンコンピュータ・D/Iに交換

    前期用のイグニションコイルの値段が高騰してるので、後期のコイルに交換 エンジンコンピュータも後期用にすること 前期のイグニションコイル 品番 90919-02236 後期のイグニションコイル 品番 90919-02239 ポン付けできます 後期コイルはパッソで使用してた物 品番が同じで格安 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年6月20日 18:20 まっさ@17Vさん
  • 車速パルス EGルーム内引き込み

    サーモスタット交換ついでにタツアルさんが施工されたECUに車速信号線を追加する作業をショップにやっていただきました(自分でやるのが面倒だった・・) 作業手順はまんまタツアルさんの手順をパク・・参考にさせていただきました。 適当な端子がなかったのでMT化に伴い不要になり遊ばせていたカプラを破壊し、端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月16日 20:40 Zeroniumさん
  • ECU 交換 T.E.C.S(TOM'S)

    純正ECUからTOM'S T.E.C.Sに交換しました。 本当はTRDのレース用のECUが欲しかったですが、なかなか見つからず何とか中古のTOM'S T.E.C.Sを手に入れ交換しました。 変更内容は下記の通り ・点火タイミング変更 ・燃料噴射量変更 ・スピードリミッター解除 ・VVTI制御変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月21日 19:09 RS GORDINIさん
  • 204000km link ecu交換

    G4X Altezza Link トヨタ アルテッツァ 3S-GE M/T専用、オンボード 4bar MAP 純正ecuの中身を入れ替える ケースに穴あけ加工するので 某オクで別途純正ecuを購入 タコ足にCAN LambdaのO2センサー取付 吸気温度センサー取付 台座(仮)を知人に作ってもら ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年1月8日 23:05 フルらさん
  • エンジンECU交換(パワーFCから純正に戻し)

     現在はパワーFCを装着していますが、プラグを交換後から、何となく低回転(1600rpm~2000rpm前後)中負荷(5000~7000付近)でチリチリ音が聞こえる気がします。  これが果たして低速ノックなのか、単なる振動によるものか、排気干渉の類なのか、知見が少ないため判断が付きません。(^_ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月31日 01:31 M.D A太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)