トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • お店に持ってく前の自己点検

    大したことじゃないので画像なし、記録用です。 先日エンジンチェック点灯したのでお店で診断機かける前の自己点検しました。 OCV作動点検及び電スロの清掃からの再学習。 … あれ?エンジンチェックつかない?? 普通にアイドリングしてる。 とりあえずお店で診断機通したが、エラーコードも残ってなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月9日 16:56 KAZU-RTSさん
  • ATロックアップ補正

    最近暖かくなったり寒くなったりでATのロックアップが効きにくくなってきました。 気温が暖かいときは早く暖気が終わるので低回転で走りはじめて、ミッションが温まってくるとロックアップが効くのですが、 気温が低いときは暖気が長く回転が中々下がらず、その状態で走り始めると何日かはロックアップして走りま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月4日 00:32 bayside-ridazさん
  • ECUリセット

    先日エアフロとスロットルの掃除を実施したため、ECUのリセットを実行。 ネットで検索した情報になりますが 、順番は下記になります。 1.エンジンが完全に冷えた状態にする。 2.バッテリーのマイナス端子を外す。 3.外した状態で10分以上放置する。 4.バッテリーのマイナス端子の再接続。 5.エア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月25日 17:11 RS GORDINIさん
  • ダイアグノーシス点検

    6年位前に、加速中に急にエンジンチェックランプが点灯 アクセルを踏んでもエンジン吹けなくなる事象発生。 回転数がアイドリング領域まで下がると再度加速できるようになりました。その為、ダイアグノーシス点検を実施 エンジンルームの右前(FANリレーBOXの下)あたりにダイアグノーシスコネクタがあり、写真 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年3月13日 01:20 M.B.Tさん
  • PowerFCノイズ対策

    PowerFCにノイズが回り込んでいると想定して、点検です。 まず、トグロを巻いていたFCコマンダーのラインをスッキリさせます。 続いて、本日のメイン作業のフェライト付けです。 これだけ付ければ十分かな?(時価900円なり)。 これで1〜2ヶ月様子見て一切ストールが起きなければ幸せなんだが

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月14日 15:52 KuruKuruさん
  • ECUに油

    先日のECU 先日のECUカプラーボックス 先日のECUカプラー 先日のECUカプラーボックス拡大 今日のECU 上がフロントウィンドウ側です 今日のECUカプラー 茶色の線から浸透してきてるみたいで、未だオイル汚れが有りました 今日のECUカプラーボックス 右上の角にオイル汚れが有りました 先日 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年7月4日 18:08 280tさん
  • POWER FCセッティング

    最近アイドリングが不安定。 なのでエアフロ清掃。 今回もKUREのエレクトロニッククリーナーを噴きつけました。 これは清掃前の状態。 あまり汚れてませんでした。 続いてスロットル清掃。 これは清掃前。 結構汚れてます。 清掃後。 前回は直接スロットルにクリーナーを噴いてエライ目にあったので、ウエス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月9日 16:41 max☆さん
  • FCコマンダー表示不良対応

    過去にあったトラブルに関して記録として残しています。 BELLOFのHIDを取り付けた後、パワーFCについているコマンダー表示に異常が出た。 HIDを点灯させると、コマンダーの表示画面半分から段差がつく症状が発生。 正しく表示しなくなった。 恐らくイグナイターのノイズであろうと、簡易オシロスコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年3月6日 23:53 M.B.Tさん
  • PFCデータ変更その2

    前回の変更したデータでは油温が上がるとやはりノック値が100以上に上がってしまいましたのでまたデータの変更をする事にしました。 変更箇所 *ing *inj *Air Flow *Acceler 数値自体は大きく変更してませんが変更箇所を増やしてみました。 まずinjですがつるしのデータですが1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月27日 21:17 ビアーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)