トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • エンジンルーム側デッドニング

    GWに行った新潟の、関越トンネルを抜けたあたりから 路面の荒れによるロードノイズが気になりチャレンジしてみました♪ ワイパーバラシをとぽる氏に教わりながら、 去年の小名浜で流星さん、シュウさんに一度バラしてもらっていたのでサクサク取れます、改めて感謝です♪ 助手席側からレジェを張りました。 運 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年7月29日 15:10 satoshi.AQUAさん
  • スピーカー交換&デッドニング②

    運営様の画像指摘により削除w 前記事にてチンプンだった方のためにw デッドニング➡音漏れ防止➡おむつ これならわかりますかね?(苦しいww さて、振動させるものは数あれど 電○でもロー○ーでもバ○ブでもなく ALPINEのSTE―G170シリーズをチョイス♪ コスパも評判も試聴した感じも良く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2015年6月17日 01:16 あひるたいちょうさん
  • デッドニング(ルーフ)

    ルーフのデッドニングをしてみました。 ルーフの内張を外して準備 内張は完全に外さず作業しました。 しかし圧着する時の態勢が大変でしたw ノイサス耐熱制振シート (200mm×490mm×1.5mm) 制振材はこちらを4枚使用しました。 ルーフの脱脂をして 現車合わせしながら テキトー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年12月10日 07:31 マツジンさん
  • スピーカー固定方法をさらに変更し色々やってみました(*´∀`*)

    一番最初はインナーパネルからバッフルを延長し内張り外までもっていくアウターバッフルを試しました。次にアウターバッフルの最後の一枚のみを内張りに直接固定し、スピーカーホールを別の物で塞ぐ方法。そして今回で3回目になる変更はインナーパネルからのバッフル延長を少なくし、スピーカーは内張りから飛び出ないよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月17日 23:21 スカムコさん
  • デッドニング(前ドア)

    フロントドアのデッドニング 市販のキットを使って施工してみました。 エーモン[8302]デッドニングキット ハイグレード(ドア用) 車いじりでよく利用している「エーモン」 「静音計画」などの商品がブランド化していました♪ ただどうやって施工しようかなと そこでショップA⚪︎UAさんのキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年10月16日 15:40 マツジンさん
  • デッドニング(荷室ドア)

    リアハッチドアのデッドニングをしました。 エーモン[8302]デッドニングキット ハイグレード(ドア用) 前後ドアに使用した制振材の端材を利用しました。 塞げそうな穴は塞いでおきました。 まず薄っぺらい内張を外します。 丸印の所8ヶ所にクリップで止まっています。 内張外しで引っこ抜きます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年11月6日 20:59 マツジンさん
  • フロントドアデッドニング 現在の状態

    どうしても低音が納得出来ないので試しにP17を試しに付けたらXT18より鳴っているように聞こえ、頭を悩ましてきましたが・・・ XT18の防水の為のダイポルギーを剥がしたところ、改善しました!最初にやったところだから忘れました(笑) もっと改善したく色々試しましたが、どうも音が前に飛んできません。。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月3日 20:00 スカムコさん
  • デッドニング(バルクヘッド)

    バルクヘッド(エンジンルームの隔壁)の上部のデッドニングをしてみました。 ボンネットをやったのでここもやってみようと思っていました。 デッドニングってやりだすと止まらなくなりますね・・・ audio-technica 「バイブレーションコントローラー」 こちらの制振材を使用 高耐熱「ヴァー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月15日 19:58 マツジンさん
  • デッドニング(荷室)

    リアハッチと合わせてラゲッジルームもデッドニング エーモン[8302]デッドニングキット ハイグレード(ドア用) トランク用にとっておいた制振材を流用 とりあえずトランクのウェザーストリップを外しておきます。 グリスっぽいのが付いているのでそこら中に付着させないよう注意です。 とりあえず床板 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月8日 17:39 マツジンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)