トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アリスト

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • やっちまった(-。-;

    後輩くんがSベル解体してるって聞いて…。夜な夜な始めたはいいけど気付いたら夜中の3時回ってましたね( ´ ▽ ` )ノ笑 写真もないので適当にお借りして… こんな思いつき2度としませんε-(´∀`; )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月10日 02:32 ひゅうとしょうさん
  • フロントスタビライザー交換

    いつもお世話になっているお店に遊びに行ったときに、付けてもらってしまいました。 1年近くトランクに放置されていたのですが 「リフトがないと面倒なんですよねぇ~~」って囁いたのが聞こえたようです^^ これで前後クスコのスタビになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月29日 17:22 cheekさん
  • SILKROAD ARSリジットキット

    ARSご臨終の為!SILKROAD ARSリジット キットを購入さてと交換だ(#^.^#) マフラー外して!デフもノンスリに換装する ので外して!ARSも取り外してSILKROAD ARSリジットキットを取り付けっと!! ブッシュ類の切れヒビも無く綺麗でしたよ (#^.^#) こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月25日 20:38 ちょうりんさん
  • トムスARSキャンセラー取りつけ 87677km

    アリストを手に入れてすでに8年経とうとしています。 いつかARSをキャンセルしようと思いつつも、電気的にカットして乗っていました。 先日、後ろの方から異音がしていたのに気付きました。 もしかしてARSのガタ?か何かかなと思い、ついに重い腰をあげました。 中身はこれです。 キャンセルロッド、取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月16日 22:56 ★よっしぃ★さん
  • NAメンバー移植

    僕の車にはARSという機能が付いています しかしこれが厄介で、変な挙動をするのでキャンセラーで殺してますが、いまいちカチッとしません もう少し足をカチッとさせたく、NAのメンバー移植を決断しました 部品は中古ですがねwww 既にメンバーとナックルはショップに到着しています どうせメンバー変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月16日 13:55 羯徒毘麗心愚48wさん
  • 車高調固着防止

    車高調メンテです、前回調整したのは車検後だったので半年前ですがテインのラストプルーフをしっかり塗っておいたので、すんなりロックシートが回りました。 多分一年以上放置しても大丈夫そうですが、せっかく買ったので汗だくになりながら作業しました。 巻いてみました商品は車高調固着防止にということで、売ってい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年6月13日 21:47 duke105さん
  • 左右ロアボールジョイント交換

    最近、アリストばかり弄ってますが~何か?(笑) SSキットを装着し、ローダウンに磨きをかけました!!がっ!? フロント右側より異音発生(´-ω-`) みんカラを徘徊し~ 諸先輩方の記事を参考に、ロアボールジョイントを購入。 43340-39415 43330-39535 異音を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年11月9日 23:48 ZTONさん
  • 減衰力調整

    減衰力 フロント、リア:30段→32段/36段

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月31日 01:29 VIPER_818さん
  • 脱ARSへ…

    先ずはジャッキアップして、ウマをかます(必ずしましょう) ホイールを外してついでに各部をチェック(^ー^) 先ずはボールジョイントプラーを使って左右外します。 ARS本体がリアーメンバーに、四カ所のボルトで固定されているので外していきます。 助手席側は配管が近くにあるから、工具が入りにくい( ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年6月29日 20:12 えいじん☆彡さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)