トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アリスト

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • リアドアのドアロックアクチュエーターのモーター交換①

    今回は、左リアドアのドアロックが壊れ、このついでに左右ともリアドアのドアロックモーターを交換しました。 まずは内張外しから。 まず、ドア開口部の方のチャイルドロック下にある、クッションゴムがついたネジを外します。 エーモンの内張外しでドアハンドルの目隠しを外します。 そして、ネジを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月6日 14:00 d-w-bさん
  • アリーナホーンⅡ

    ミツバ製アリーナホーンⅡです。 取り付けは比較的簡単に出来ます。 余韻を出すための、変換器? 間違ってたら、すいません。 ↑をエンジンルーム内に固定して、配線をバッテリーの+-に取り付ける。 余韻をON・OFFする自作したスイッチです。 今はOFFにしてます。 最後の難関は、スイッチの配線を車内 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月9日 16:59 霜月 七日さん
  • セキュリティー付きプッシュエンジンスタータ!

    とある映画を見てると、鍵を挿してプッシュボタンでエンジンをスタート!!…カッコイイ!!!っと言う事でオー○バックスへGO! エエ物売ってますやん↑しかも特価!!! 買いまぁ~す(笑 センターパネルに埋め込むのもイイのですが… 僕はタバコを吸わないのでシガーソケットの所に埋め込みます! 結構曲者でソ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月25日 20:26 魔王号さん
  • モードダンパサーボ交換

    以前のブログで言っていた、エアコンの不良修理です。 モードダンパサーボがエンジン(バッテリー)まで入れると、ブーーンと異音がするようになったので流石に交換しました。 コレが購入したもの。 で、いきなりですが、外して、外しての繰り返しでようやく見えるようになりました。 奥の物がそうです。 しかし、未 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年4月15日 16:43 すぅ~【178号】さん
  • ARISTO 整備備忘録 165 (ドライブレコーダー取付け ・DIY)動画あり

     昨年末、PASSOにこれを取付けていましたが、ノイズ対策モデルでありながら地デジの感度が悪くなり、フェライトコアで対策を施していました。  自分なりに考えた結果、GPSを搭載していないモデルでは地デジの受信に影響が少ないと考えて買い換えました。  そこで、PASSOから外して移設する“YUPIT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月2日 21:25 Shin☆☆☆さん
  • 助手席ドアロックアクチュエーター交換

    マスキングして準備します。フロントはドアノブを外す必要があります。 いろいろ外してアクチュエーターを摘出します。 ウインドウのレールをずらさないと取れないと思います。 アクチュエーターのみ新品に交換します。 数年前に買ってたストックがやっと活躍!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月12日 23:25 おがちこまちさん
  • スターター交換

    ドアを開けると「おかえりなさい」と言ってくれる アリストがエンジンを掛けようとしてくれないので 「外は寒いし仕方ないね」で済ませてましたが、 出先でなっては大変って事で スターターの交換を行いました。 まずはフロント側をジャッキで上げて潜り込むスペース確保。 バッテリー端子も外していざ車の腹を覗き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月27日 23:48 激団くりおねさん
  • 二股ソケット交換

    クソ暑いなかボンネット開けて目視点検してたら んっ!ん~~~っ! 二股ソケット?が折れてるじゃないすか(@_@) しかも折れてから結構時間が経ってる感じ! いつ折れたんだ? まず交換でしょ~~! 折れたのを抜こうとしたが・・・ これがなかなか抜けない(>_<) マイナスドライバーでコジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年8月15日 18:01 51蟻んこさん
  • エンジンルーム内プチチュウニング

    ノロジーホットワイヤーの自作です。永井電子のプルーポイントパワープラグコードに平網電線を被せてアースしています。 緑の線はアース線で、38mm2の極太線を使っています。エキゾーストマニホールドには、耐熱バンテージを巻いてエンジンルームの高熱化を防止する目的で巻きました。同様にエアクリにも巻いて、吸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月12日 17:48 yakiimo !さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)