トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ブレーキ、クラッチペダル交換

    備忘録でありますが… オーリスRSに乗っていまして、オーリスは基本流用パーツしか無く、四苦八苦でした(^^;; ヴィッツRSのアルミペダルが流用可能との事で 型番を調べてトヨタで発注受け取りしました。 うん年前ですが、今でも写真の型番でいけるかな? 交換中 あたかも純正かの様なサイズ感です。純正設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 22:42 つかっちゃんrsさん
  • 31321-WY010(G'sヴィッツ用ペダルパッド)

    純正のゴムパッドは簡単に外せましたが、 アルミパッドの取り付けには苦労しました。 ブレーキ側は、そうでもなかったのですが、 クラッチ側に悪戦苦闘。汗びっしょりになりました。 クラッチ側の掛かりが浅いので、後日しっかり取り付け直そうと思っています。 6月11日追記 ドライバーやヘラを使って何とか、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 18:40 Auris_RS-Sさん
  • アクセルペダルカバー取付け2/2

    続いて、付属のブラケットをメタルバンドにひっかけ、ボルト止めします。 メタルバンドの余長部分は反対に折り曲げます。 こんな感じですね。 これでアクセルペダルにブラケットを固定できました。 あとはアルミペダルを取り付けるだけです。 アルミペダル四隅の取付け穴にボルトとナットを取り付けておきます。 ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 15:15 goyemonさん
  • アクセルペダルカバー取付け1/2

    ペダル位置調整方法に悩んだ結果、位置を自由に調節できるものが良いという考えに至りました。 というわけで画像のこれ、RAZO製アルミペダルRP82を取り付けます。 購入前に、どういう構造なのか気になる方の参考になればと思い、取付け手順を投稿します。 適合車種は色々ありますが、私が以下の方法でやるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 15:00 goyemonさん
  • クラッチペダルカバー交換

    オーリスはクラッチペダルの踏込み端が深く、シート位置をクラッチに合わせて前に出すと、アクセルやブレーキを踏む時に、右足がペダルに近すぎて操作しにくくなってしまいます。 クラッチペダルの初期位置を調整できる機構はありますが、踏込み端の位置は変わらないため、どうしたものかと悩んでいました。 そこで画像 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月21日 13:47 goyemonさん
  • 勢い余って、アルミペダルに!

    みんカラ投稿を目にして、発注しました。 いつかは、取付ようと思ってましたが、 こちらも5年越しw やっぱり、自己満足度高し。 イイ感じですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月19日 21:35 takabladさん
  • ペダル アルミ化

    最低限必要な道具。 ペダル、ピン、ピンポンチ、玄能。 後 思い切り叩ける環境、時間帯。 写真は交換後に撮影 ピンを抜くのに、潤滑油としてチェーンルーブ使用で簡単に抜けました。 新しいピンを打ち込む時もチェーンルーブを使用で迅速に・・・とは中々行かず2、3分かかりました。 後はパーツクリーナーを噴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月15日 11:47 kuropandaさん
  • ABCペダルのアルミ化

    RSといいながら、味気ないペダルのオーリス... 丸4年放置してましたが、ついにアルミペダルへの交換。 交換する部品は例の如く流用。 ブレーキ&クラッチ P/N : 31321-WY010 アクセル P/N : 78101-20150 ブレーキ&クラッチはプレートにはめ込んであるだけなので、ぺりっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年6月30日 15:36 Feohさん
  • 純正アルミペダルへ

    純正のペダルのままだとそっけなく感じたのでアルミペダル化へ!! オーリス乗りの皆さんの記事を読ませてもらい取り付けしました! ブレーキ.クラッチはすぐに取り付けできたんですけどアクセルはピンポンチのサイズを間違えてしまってホームセンターに買い直しに行ってしまいました(笑) 純正流用なので踏みごた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月5日 12:49 たくちゃん オーリスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)