サービスキャンペーンの案内が来る前に、プラグなどにカーボンがたまり、ノッキングが起こるのでDRに見せに行きました。
DRのサービス担当者はろくつっぽ確認せず、「問題ない」の一言でおしまい。
「粗悪なガソリン入れているのではないのではないでしょうか?」とか、「低速で走りすぎているのではないでしょうか?」とか完全に私を疑っていました。
何度もDRに足を運びましたが、完全に門前払いでした。
非常に怠慢行為でした。
結局、下記の自己流対策をおこないました。
①プラグにカーボンが層になって体積していて、失火の危険性があるためNGK製のD-4専用プラグに交換。(燃費、加速は改善に戻りましたが、直ぐに不調に)
②KUREのエンジンコンディショナー及び、キャブレタークリーナーで洗浄して純正プラグ(デンソー製)と交互に使用し、元気を取り戻しました。
③エンジンヘッド直にアーシングを行って、改善方法に向かった。
そして、あきらめた頃にサービスキャンペーンの案内がありました。
案内のはがきを持って、DRを追求。
DR担当者の答えは、「その時はメーカから何も情報がないから分からなかった」という言い訳。
とにかく、担当者はごまかすことし ゥしない人でした。
DRの態度に頭にきて、本社にTELを入れました。
謝っていましたが、ごまかすことしか言いませんでした。
私の知り合いでトヨタの社員(メーカーの関係者)の人間がいます。その人間からいろいろ不具合情報を聞いています。
3Sエンジンから、直噴は問題続き。
3Sは特に、タイミングベルトが切れエンジンを突き破って、ボンネットに達するぐらいの大きなダメージがあるらしいです。
その後継の1AZエンジンですが、残念ですが性能を長い時間維持することはできないエンジンです。(但し、三菱のGDIよりははるかに完成度は高いみたいですが・・・)
トヨタD4エンジンは残念ながら、サービスキャンペーンで対策を行っても、完治することは難しいことも聞いています。
もし、高い状態で売れるのであれば買い直しを考えた方が良いかもしれません。
三菱GDIもそうでしたが、D4エンジンは性能の低下により、中古市場も再販が難しいく、将来的に価値がない車になりそうです。
9年保障がそれを物語っています。
加速寿命試験をすれば簡単に分かることなのに、トヨタは目先の販売数字をとらわれすぎて、
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アベンシス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
トヨタの不具合について - アベンシス
トヨタの不具合について
-
2000Liでの話しですが...いつも、自宅前のだらだら上り坂の登り具合をかぶりの判断に使っています。信号が変わってから、状況に応じて40~60Kmまで加速して500mくらいの距離を昇って行きます。以前のクルマ(ゴルフ)では、アクセルを少し踏みぎみに3速で60kmまで引っ張って、アクセルを緩める事で4速に入れていました。アベンシスでは、アクセルを抑え気味に早めのシフトチェンジで50km前後で4速に入り60kmくらいまで加速しています。
この4速に入った時に、カリカリ音がすると、ちょっとかぶっているなと判断しています。実際、その音がする時は、4速に入ってからの加速が余り良くないです。キャンペーン前は、Sモードで3速固定で昇りきって居たのですが Aキャンペーン後は4速での加速(1400rpmくらい)も以外と良いので、Dレンジを使っています。でも、時としてカリカリモードに入って加速が鈍ります。おそらく前後の運転で、カーボンの蓄積状況が変わっているためだと判断しています。
そんな試験を、毎回帰宅時に試しながら経験的には、アベンシスは余りアクセルを踏み込まない方が、調子が良いような気がしてきました。
ゴルフの時は、アクセルを踏み込んで発信加速を繰り ヤした方が、調子が良かったのですが、アベンシスになってアクセルを余り踏み込まない運転が身に付いてきたようです。遠い昔に乗っていたホンダのCVCC が同様のエンジンで、一旦かぶり始めると最悪ですが、かぶる直前くらいでアクセルコントロールできれば、快適に走り続けられました。
おそらく、高速走行でも、アクセルを一定開度で一定時間走る事で、蓄積したカーボンの燃焼が期待できるのでは無いかと思います。まあ、走り屋さんには、欲求不満に成りそうな話しですが... -
-
-
トヨタを利用しよう!
エンジン交換無料作戦!
D4エンジンは、サービスキャンペーン等で対策しても多少良くなる程度で完治しません。
(※しかし、登録後9年はエンジン保障がつきます。)
↑ここを注目。
通常走行はカーボン蓄積の不具合は起こりませんが、アイドリング時に極端にカーボンを蓄積をして不具合が発生します。
私は、1時間ぐらいアイドリングしたら、極端に加速不良やアイドリング不安定状況になりました。
その状態で、トヨタ販売店に持っていきましょう!
それもオイル交換前に!
作業内容はスロットルボディ等に洗浄剤を入れ、オイルにフラッシング剤を入れカーボンを除去がメインになってしまいます。
最後には、オイル交換とフィルタ交換は当然のことながら行います。
(前回のサービスキャンペーン時にサービス担当に確認いたしました。)
それに症状がでなくても、アイドリング不調やエンジントラブル等の予防処置は販売責任として、しなければなりません。
スロットロバルブ付近をミラーでのぞき、ある程度の汚れが目立たなければ、販売店サービスもやってくれませんが、
3000キロぐらい走行+アイドリング”1時間やれば、問題なくサービス対象になるでしょう。
もし、やってくれなかったら、”踏切でエンストしたらどうするのか?”とか、”サービスキャンペーンをしても症状が変わらない”とか訴えましょう!
私も、いろいろ試してみました。
このD4エンジンですが、スロットバルブ、サージタンク、シリンダー内部、プラグを”エンジンコンディショナー”で汚れを除去すると、新車同様に戻ります。
シリンダー内部にエンジンコンデショナーで直接噴射し、後で手動オイルチェンジャー吸い取りました。
プラグは、紙コップでエンジンコンディショナー漬け。
呉工業のエンジンコンデショナーで試してみました。(+オイル交換が必要)
燃費もかなり上がりました。(市街地9キロ→11キロ)
このエンジンは手を ゥければ、問題なくいいエンジンです。
ですから、D4エンジンユーザーはあきらめないで、頑張りましょう!
トヨタに責任を取らせましょう!
販売店サービス毎に対応は異なると思いますが、オイル+フィルターは上手くやれば無料ということになります。
1年に1~2回程度持っていけば、9年間はオイル交換フィリーということになります。
不具合エンジンを販売責任は大変大きいです -
-
現在アベンシスXI,16年1月登録24000Kを買取で査定して貰ったり、DLも周って最高値110万が出ました。
今月一杯は、何処も決算で焦って居る様子で、条件が良いです。ただ迷いはアベンシスが3年8ヶ月で手放すのが名残おしい事と、いずれアベンも5年目車検時は、今の半額になる事は避け切れない、7年目になると決まって消耗品が出る事で代替を検討しなければ行けない状態来る事でまた半額。それを考えると自分では、新車購入資金が出るのも今の内。諸経費だけ払えば新車が買える状態です。まあ車種は、維持費も兼ねて1.3Lクラスです。だからアベンをいい状態で売るのも手かなって思いました。色々愛情も入れて来て修理も頑張って入庫して改善してきました。本 魔ノ名残惜しいけど、
今がチャンスかと思ってます。皆さんも色んなプランでアベンシスを代替を検討したり、乗り潰す人も居るでしょうが。
色んなプランを参考に教えて頂けますか?
宜しくお願いします。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アベンシス 360度カメラ映像SDナビBカメラ76000キロ(長野県)
47.8万円(税込)
-
シトロエン C4 革シート/サンルーフ/Pシート/ACC/ETC(千葉県)
269.2万円(税込)
-
トヨタ ライトエースノア チョコレートブラウンカラー全塗装済み(岐阜県)
189.0万円(税込)
-
日産 エルグランド 禁煙 10型ナビ 全周囲カメラ 両側電動ドア(千葉県)
402.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
