トヨタ ブレイド

ユーザー評価: 3.62

トヨタ

ブレイド

ブレイドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ブレイド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ルーフデッドニング その3

    今回でルーフデッドニングは終了です! 天井を取り外した際の写真です。 ルーフには純正の制振材の類は一切無く、叩くとよく響きます。 こちらは取り外した天井です。 吸音材が貼り付けてありますが、ニードルフェルトやシンサレートとは質感が違っていて、なんかアクアリウムでよく使う「ろ過マット」みたいな… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年4月2日 23:59 かくたすさん
  • 音質よくなるかな?外部アンプ取り付け 後編

    前回の続き ハイローコンバータはシフトゲート左右脇に設置。 そしてハイローコンバータから運転席下のアンプまで付属のRCAケーブル をつなぎます。 Fスピーカーへはステップカバー内に配線を通しています。 ここでもコルゲートチューブを巻きました。 アクセルペダル脇のカバーを外すとドアへ配線を通すた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月21日 23:44 たーまえさんさん
  • ミラーモニター、フリップダウンモニター、ドライブレコーダー取り付け2

    グローブBOXをはずしてもまだ下にカバーがあります、爪で付いているだけなのですぐに外れます。 カバーを外して下から見るとそこにフューズBOXがありますここからフューズ取り出し式の電源KITを使い電源を取ります、ブレイドは平型小型フューズですので通常の小型フューズは使えません、私は小型フューズのKI ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年3月23日 15:44 のり@沼津さん
  • フロントドアスピーカー交換とデッドニング

    私にとって、車を購入すると、スピーカー交換とデッドニングは儀式のようなものです。 ブレイドは純正状態でもそこそこイイ音がでているので、効果がどの位あるか。。。 今回はフロントドア2枚実施です。 スピーカーはコスト削減(笑)で前車カローラランクスで使っていたKENWOOD KFC-RS170をキャリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月31日 18:23 satopuさん
  • スピーカー交換とデッドニング

    今回のデッドニング材料は 『レジェトレックス』1000*500 1680円+送料 『ウレタンチップシート』?900*500 150円 スピーカーはセパレートタイプの ケンウッド KFC-VS18 送料込みで16,800円 ドアーのグリップとレバーのところのカバーとビスを外す。 内張りを外したのが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年4月25日 18:21 むらささん
  • ZH009Gのバッ直化

    カーナビをバッ直化しました。エーモンのリレー付電源ケーブルを使用しています。保護のために配線チューブを巻いて、バッテリーに接続。 配線ケーブルを助手席側から室内に通してます。見にくいですが。 効果の程は。。。(1)ナビ側の電圧が12→14Vにあがりました。(2)音質的には、低音が良く出るようになっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年7月23日 01:09 マターさん
  • DOPナビ やんちゃ配線&音声認識マイク&VICSビーコンユニットよくばり3点セット 取り付け

    まずはナビ周辺のインパネ周りをバラしましょう。 VICSビーコンユニットも今回取り付けするので左側のAピラーの内張り、アッパーボックス、グローブボックスも取り外します。 すぐここまで出来ました(笑) まずはやんちゃ配線からするのでナビ裏の灰色5Pコネクタを抜きます。 後期ブレイドの場合、黒線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月25日 01:02 ちゃんりゅー@初心者ブレ乗りさん
  • ジムニーで使っていたサイバーナビ移植

    ジムニーから取り外したHDD搭載ラストのサイバーナビをブレマスに移植しました。 NHZA-W61Gもディーラーナビとして当時のハイエンドで気に入っていたのですが、パネルにヒビもありいかんせん8年落ちですので交換を決意。 だってサイバーナビ、割と新しい地図データですしw 聴いてる曲に注目w 用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月25日 01:21 ちゃんりゅー@初心者ブレ乗りさん
  • 自作ボックスアンドアウター

    フルキッカー化 ウーファーに対して中高音よわく フロント2発にして強化あとは形づくり ボックス作成 なかなかデザイン決まらず くろうしましたここからデッドニングしたりしてあとはあてもりー

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月22日 01:04 よこっち04さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)