トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • KICKERスピーカーCSS674取付け

    スピーカー交換で色々と悩んだ結果、今回はアメリカ製のKICKER社のスピーカーを取り付けることにしました。 またC-HR用の取付キッドも用意されていたので、こちらを使って設置してみたいと思います。 C-HR用取付キッドはこんな感じの同封物。 トヨタのツイーターはツイーターを配線を外すとドア側のスピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月10日 22:18 かぶちんxxxさん
  • TS-V173S ミッドユニット 取り付けました

    carrozzeria TS-V173S です。 先日、ツィーターユニットを取り付けたのですが、ミッドユニットは純正スピーカーのまま...🙄 ようやく、ミッドユニットも取り付けました。 インナーバッフルに『傘』を付けます。 audio-technicaのサウンドプロテクトキット。 両面テー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月7日 18:22 slidarzさん
  • μ-DIMENSION DSP-680AM セッティング

    μ-DIMENSION DSP-680AMPのセッティングをやってみました。 適当に色々いじくってみて大体こんな感じかなぁ~ 奥が深い・・・・ また時間があるときに設定を詰めていこうと思います。 タイムアライメント設定に BOSCHレーザー距離計 ZAMO2 これは便利でしたオススメですよ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月6日 17:56 あたかもさん
  • TS-V173S ツィーターのみ取り付けました

    ツィーターの設置場所をどこにしようか?かなり悩みました🤔 だって、インパネの上にはクッションパッドや加飾があって、ツィーターですら置き場所がない...🙄 ドア内張の上部にいい場所があるのですが、ココに付けるには配線を通さないとダメなんですよね🤨 ミッドユニットと距離が離れないような場所は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 23:02 slidarzさん
  • デジタルプロセッサー 取り付けました

    carrozzeria デジタルプロセッシングユニットを取り付けます。 純正オーディオに、マルチチャンネルな音を追加できる優れもの。 最近の流行りですね😏 アクティブネットワークを利用するため、モード設定をします。 あと、ライン入力ではなくスピーカー入力になるため、こちらも忘れずに設定🙄 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月2日 23:03 slidarzさん
  • パワードサブウーファー TS-WX77A 取り付けました

    バッテリーから安定した電源さえ取ることができれば、本体の設置はカンタンですね😏 横幅ぴったり!なサイズです。 プリウスのときは、ラゲッジにあるフックを利用してタイラップで留めていましたが、今回はラゲッジマットと一緒にタッピングねじで共締め😏 ラゲッジマットの裏がスパイク状になってるため、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 18:57 slidarzさん
  • KICKERのスピーカー 取り付けました

    KICKERのスピーカーを『インストルメント パネル』へ取り付けます。 ここには、小さなツィーターが付いていました🙄 30プリウスからはずしたツィーターを分解、コネクタのみ再利用して接続しました。 まさにカプラーオンです😏 スピーカーを固定するためには『スピードナット』と呼ばれる金具が必要 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月30日 20:54 slidarzさん
  • 電源ラインを取り出してみました

    DEQ-1000Aのために、バッテリーから直接電源を取り出します。 車内に引き込むため、グロメットを探すと...なんと(!?)こんな奥のほうにあります😶 ショック交換の前半戦と同じ作業になります。 ほらね😏 もうストラット上部のナットがみえています。 これでショックが取り出せます。 またま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月29日 18:47 slidarzさん
  • テレビキャンセラー装着

    走行中にDAの操作やテレビ視聴を出来るようにしました。 ばらすのは簡単ですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月4日 13:35 づん@東濃変〇ハイドラーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)