トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドアデッドニング

    リアドアカップホルダー照明施工のついでに以前から気になっていたリアドアの大穴塞ぎを行いました。 内張の外し方はこちら↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/2321477/4613205/note.aspx 写真は施工途中 一応最終的 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月10日 19:09 Cool-Vさん
  • リアドアデッドニング&SP交換

    テクニカのデッドニングパーツ買ったのはいつ? やっとこさ施工タイミングがキタ〜 って内張剥がすと、ブチルとご対面🤣 真夏じゃ無いから格闘! ABで買ってあった 音楽計画のブチルクリーナーが強力なブツ それでも手を黒くしつつ完了! 途中Dラーに行ってオイル交換と点検 全部除去しなくても良いと ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年5月6日 20:04 シンジュさん
  • リアドアデッドニングandスピーカー交換

    本日はリアドアのデッドニングandスピーカー交換を行います!内張りを外してブチルを取り除きます。 このブチル取りが(💢'ω')本当にキツい、大半の時間を取られます。フロントドアと同じ構造にしてくれればと思いますね。 何とかブチルを取り除きました。 エーモンのブチル取りを1缶両ドアで使い切りました ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年4月29日 17:08 KILITOさん
  • フロントドアデッドニングandスピーカー交換2

    純正スピーカーとX-170Cの比較です。 純正の重量には驚きました!軽い(笑) よくこれで音がなるなと思います。逆に凄いのかな? スピーカーを取付内パネルを元に戻しデッドニング再開! この車はこの内パネルのおかげで材料が軽減できますね。 フロントドアに限ってですが(笑) 右側には時間が掛かりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月28日 23:04 KILITOさん
  • フロントドアデッドニングandスピーカー交換1

    いきなりですが、内張りをとっぱらいます スピーカーの外しに手こずりました。指の皮が。・゚・٩(。>д<。)۶・゚・。作業には軍手が必須アイテムですね! あっ念の為、C-HRのスピーカー交換はメーカー不可になっていますので自己責任で!お約束ですが〜(꒪꒳꒪;)〜 今回使用したのはAmazon限定のエ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月28日 22:48 KILITOさん
  • デッドニングもやりました🎵

    バーティカルアローの入れ替えで ドアをバラしたついでに スピーカーホールから 手の届く範囲しか やってなかったデッドニング処理を ドア全体に施しました。 今回はドア全体に 制震処理と吸音処理を 施しました🎵 四隅から手の甲で ドアを叩いて 制震ポイントをチェックして 施工しました🎵 (写真は施 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年4月22日 00:06 ひろき@兄さん
  • Zペイント

    Zペイントという制振塗料を購入しました 水性で無臭です どろっとしてます お試しでバラしやすく塗りやすい ラゲッジフロアーに塗ってみました 3回ほど重ね塗りしました 期待してなかったのですが効果はありました マフラーの音がすこし遠くなった感じですね あちこち塗ったら面白いかもしれません

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月23日 20:59 グラスワイルドさん
  • デッドニング第2段階ーリアタイヤハウス周りその3

    今回はリアの内張類を戻します。 扁桃炎も治りましたのでしっかり喉を防寒して作業開始。 外した順番と逆に戻します。 まずはトランクサイドの内張から。 内張のクリップは事前に予備を準備しておきました。 内張を外す際にクリップが破損する事はないと思うのですが、 1つは潰れ、1つはありませんでした。 紛 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月20日 15:02 かひこさん
  • デッドニング第2段階ーリアタイヤハウス周りその2

    施工2日目。 制振材を施工した上に防音材を施工します。 使用したのは、オーディオテクニカのノイズインシュレーションラグ。 防音、遮音機能があるそうです。同じ物をリアに施工してちょっと効果を体感できたのでチョイス。 タイヤハウス部分に貼り付け。 助手席側タイヤハウスも同様に。 ここくらいから貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 17:58 かひこさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)