流石にこの車のページを見る人は少ないかな?
さて、この車の情報は少ないですよね?
そこで、この法人専用とも言えるセンチュリーについて、皆さんの意見や知りたいことを拝聴したいと思います。
その他、先月新車で納車され約1ヵ月、未だならし運転中ではありますが、自分なりの意見や愛車についても勝手に書こうと思っていますので、読んでください。
センチュリー(GZG50)についての意見等 - センチュリー(セダン)
センチュリー(GZG50)についての意見等
-
>茶好さん、お久しぶりです。
ハマーH2ですか・・・。浮気は困りますねぇ!
ハマーとは本当にジャンルが違いますが、別の魅力があることは僕も認めます。しかし、2メートルを超える幅に高さでは、この狭い日本では不便でしょうね。センチュリーでさえ、停めにくい駐車場が多く、2台分を利用させていただくこともありますからねぇ。これは心苦しいのですが、正規に駐車すると、ドアを開ける余地が無かったり、前後にはみ出しすぎて通行の邪魔になることから2台分のスペースに斜め駐車したりすることもあります。
でも、ハマーは車と言っていいのかなぁっていう次元に思います。勿論ベースが軍用車両ということもありますが・・・。はっきり言って鉄の塊?って感じでしょうか。チョットやそっとではぶつけても平気!って感じですもんね。メガウェブでメガクルーザーを見た時も同じ印象を受けました。これは中にも乗ってみましたが、ものすごくシンプルで、やっぱりあの無駄とも思える車内幅は強く印象に残っています。ハマーは実物を未だ見たことはないのですが・・・。
兎に角、GZG50、GZG50をよろしく! -
みなさまこんばんは、りんぐさんの車体剛性の質問を気になったので多少試してきました。ランエボも所有してましたので、両方で同じ所を軽く走ってみました(同乗者付き)
センちゃんさんのおっしゃる通り足回りが負けますよね・・以前のモデルよりは、多少良くなってますが。欧州車よりも米車を意識した造りのようですので、ただ等間隔にパイロンをおいたようなスラロームは、思ったよりよかったです。
趣旨が違うのでランエボと比較しても仕方ないかもしれませんが、ひとつ気になったのは・・・センチュリーのほうが、近年のランエボよりも低速では、小回りがききました。
あと、同乗者の意見としては、
センチュリー:乗ってる気がしない。ドア重い・・
ランエボ:運転してて楽しく見える、速度感がある、ドア軽い
だそうです。
あまり参考になりませんが、こんな感じでした。
やっとフィルムをはり、TV-NAVIキット購入しました。
あとアシュラ60ってレーダーを予約してみました -
センちゃんさん、こんにちは。 お久しぶりです。
フル加速のレポートありがとうございました。 加速の感じが良く伝わってきました。 昨日、埼玉県の某所へいきましたら駐車場にセンちゃんさんと同じバージョンのGZG50が駐めてあったのですが、その横には何とハマーH2(白色で、いろいろな箇所をメッキパーツに替えている派手仕様)が並んで駐めてありました。 GZG50はセダンではサイズは大きいのですが、さすがにH2の隣ではカローラとまではいかないものの、何だかとても小さく見えました。 H2も良く眺めてみると結構いいですね。 圧倒的な存在感と威圧感でオーラを感じます。 GZG50もかなりオーラを感じますが、H2はそれ以上のオーラを感じました。 すっかりH2のファンになってしまった茶好ですが、何せH2は幅のサイズが大きすぎて自宅の車庫に入れるのは無理そうです。 H2もいいかなと気持ちが揺れる茶好ですが(←GZG50とH2では全然ちがうじゃんと言われてしまいますね)、やはり初心貫徹、買い替え候補ナンバーワンはGZG50でいこうと思っています。 -
>りんぐさん、こんばんは。
いや~、黄砂には参りますねぇ。3月末に今年初めて洗車したものの、もう既にドロドロ・・・。一応高圧洗浄で流しておきましたが、明日からは雨の予報ということで、直ぐに汚れるのは目に見えています。
さて、御質問のボディー剛性についてですが、実はどうすれば分かるのかよく分からないんです。今までに乗った車で、きしむとかドアが閉まらない等経験したことがないので・・・。しっかり感という意味では全く不安はないと言うのが答えになると思います。
先日、BMW750iに高速道路も利用した試乗をしてきましたが、感じ方の違いはやはり足周りの違いが大きいためと思います。つまり、ボディー剛性があるように感じるのは、引き締まったサスと超扁平のタイヤを利用し、更にその条件で走行させてもボディーに違和感を感じないからだと思います。勿論、ボディー剛性がないとこのようにはいかないのでしょうが・・・。
センチュリーについては、荒れた路面や峠をそこそこのハイペースで走行してもボディーに違和感を感じることはないのですが、それよりもサスが柔らかく、タイヤも60扁平、重量もあるので峠ではタイヤが負けます(踏ん張りが効きません)。ハンドルも ンなので、峠では結構大変な運転になります。勿論そのような運転をする車ではありませんが、どのくらいの能力を持っているか試してみた時の感想です。
以上が僕の感想・意見になりますが、このボディーにBMWのような足周りをすれば、それは剛性としては不足することになるかもしれませんね。少なくとも現状であれば十分な合成があると判断します。 -
>ぺんぎんさん、こんばんは。
「一昔前のドッカーンダーボのレスポンスに近い感じかしら
」
僕も、この加速の仕方というか、トルクの立ち上がりというか、ターボエンジン的な感じを受けましたよ。ゼロ発進時にこの感覚を感じた後は、NAエンジンの直線的な加速になるんですがね。
さて、本日はセンチュリーの静粛性について、改めてレポートしてみます。
静粛性については、「38」のレスで触れたのですが、とにかく、僕が今までに乗ったことのある車では一番静かだということです。これを文字で表現すると、他の車が「静か」という表現を使うなら、センチュリーは「無音に近い」となります。人によっては「無音」と言うかもしれません。
エンジンについては、2000rpmを超えなければエンジン音は聞こえません。また、2000rpmを超えてから入ってくるエンジン音も、モーターが回っているような音の感じです。ま、12気筒エンジンですからね。高回転域になって「フォ~ン」と音が入ってきますが、これも「あっ、エンジンが回ってるな」って言う程度の音量で、一般の人はこの時点でも「静か」と表現する程度のものです。
一番大きく聞こえるのはロードノイズ。他が静か過ぎるのでしょうね。でも A不快と言うほどのものではなく、このおかげで?車が動いていると言う感覚を得れます。個人的には、ここまで静かならもう少しロードノイズも抑えて欲しいと欲が出ます。
次に、風きり音ですが、これはあの角張ったデザインの割りに旨く作っているようで、通常走行では全く気になりません。しかし、法定速度を超え、約120km/hくらいになると急にバサバサと音が顔を出してきます。この点はセルシオや輸入車に劣るのでしょうが、日本の道路では出せない速度域ですから・・・。(じゃぁ、どうやって分かったのって?それは、ひ・み・つ)
周りの外音についてですが、これも旨く進入を抑えていますね。風きり音の進入にも関係するのかもしれませんが。これも全く音が入らないわけではありませんよ!もしそうだったら情報が得られずに危険なことになりますからね。
次回は、他車ではなかなか味わえないこの静粛性の下で聞くオーディオについてでもレポートしてみようかと考えています。 -
>センチュリー22さん、こんばんは。
通行人さんへのレスが被ってしまいましたね。ま、僕がセンちゃんの6ATに関しては「135」のレスのとおり感じています。4ATの時には、確かに鋭い加速を感じなかったような気がしますが、試乗をしたのがかなり以前なので、記憶もあいまいになっています。
さて、慣らしも終わったので、加速についてチョットレポートしてみます。
パワーモードにスイッチを入れ、アクセルを床まで踏みつけます。そうするとセンチュリーは「フォ~ン」と軽く音を奏でてスムーズに加速していきます。音ははっきり言って静かなままで、エンジン音が聞こえると言う程度の音量です。やっぱり2トンを超える車重はこのパワーではパワフルさを感じるこ ニはできませんが、必要十分と言えばその通りだとは思います。でも、豊かでフラットなトルクは、少々の上りの坂道でも回転を上げることなくスーっと走らせるのですが・・・。でも、だからと言って街中でフル加速させることはなかなかできないでしょう。それは、それだけの加速力は持っていますので!
さて、速度についてですが、メーター読みで5400rpmから5500rpm付近でシフトアップし、1速でおよそ60キロ、2速でおよそ104キロま ナ引っ張ります。3速では・・・、それは皆さんの想像に任せます。 -
>ぺんぎんさん、通行人さん、アーちゃんさん、こんばんは。
いろいろと忙しくて、久々にパソコンの電源を入れてみました。
>ぺんぎんさん
GZG買われたんですね。意見や感じ方は人それぞれですので、僕の意見以外にもドンドンぺんぎんさんの意見もレスしていただければと思っています。因みに値引きはいくらくらいだったのでしょうか?
>通行人さん
パワーモードにしないとアクセルの反応が鈍いかというと、そうでもありませんよ。一瞬出足が遅れる感じはしますが・・・。どっちかというと、パワーモードにした方が鋭すぎて街中では扱いにくいですね。ノーマルでもアクセルを少し踏み込んで、回転数を2000回転程度までに上げてやれば他の車と同じように走りま キ。パワーモードでは、いきなり背中を蹴飛ばされたような発進や加速になるので・・・。
>アーちゃんさん
「88」のレスでも少し触れましたが、あまり周りの目を気にしないようにしていますので・・・。でも、以前友人を乗せていた時に、その友人が「やっぱり、みんなこっち見るなぁ~」って呟いていました。確かに、駐車場に停めていても、時々センちゃんの内外をジロジロ見ている人がいるのを見たこともありますしね。僕としてはあまり見られたくないのですが、田舎では珍しい車種なので仕方ないかなと思っています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ センチュリー 黒本革リアエンタテイメント1オーナー禁煙(東京都)
1263.0万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ アルミホイール 届出済未使用車(岐阜県)
146.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 現行型 寒冷地仕様 全周囲カメラ(北海道)
292.6万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
