トヨタ カローラアクシオ

ユーザー評価: 3.52

トヨタ

カローラアクシオ

カローラアクシオの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カローラアクシオ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静音計画パート35 (整流編)風切り音防止整流モール バイザー用追加

    追加購入した風切り音防止整流モール バイザー用2647を、後席側のバイザーに取り付けます。 貼付面をパーツクリーナー等で脱脂します。 貼付前(後席助手席側)。 貼付後(同上)。 貼付後(後席運転席側)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月2日 08:09 scfhoさん
  • 静音計画パート34 (整流編)風切り音防止整流モール バイザー用

    風切り音防止整流モール バイザー用2647を取り付けます。 貼付面をパーツクリーナー等で脱脂します。 モールの全長が短いので、前席のバイザーにのみ貼り付けます。 運転席のドアバイザー。 同上 助手席バイザー。 同上。 3点セット装着済み。 後日、後席側バイザーにも装着予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月25日 17:55 scfhoさん
  • 静音計画パート33 (整流編)風切り音低減モール ボンネット用動画あり

    風切り音低減モール ボンネット用 2648を取り付けます。 貼付面をパーツクリーナー等で脱脂します。 モール貼付前。 モール貼付後。 おまけ おまけ モール類を貼り付けるために用意した工具類。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月25日 17:38 scfhoさん
  • 静音計画パート32 (整流編)風切り音低減フィンセット動画あり

    エーモン 2642 風切り音低減フィンセットを取り付けます。 貼付面をパーツクリーナー等で脱脂します。 取説に基づいてパーツを貼り付けていきます。 http://www.amon.co.jp/user_data/packages/default/pdf/2642_guide.pdf ドアミラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月25日 17:29 scfhoさん
  • 静音計画 番外編11 運転席キックプレート上の穴塞ぎ処理

    この部分の穴が気になっていました。 ここを吸音材で塞ぐと、少しは静音化に寄与するかな・・・ 何で塞ごうかと思いましたが、手持ちの梱包用のスポンジがありましたので、その半分を使って穴塞ぎをすることにしました。 施工後の写真です。 スポンジを押し込んであるだけなので、配線作業を行うときには簡単に除去 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月27日 11:32 scfhoさん
  • 静音計画パート31 Cピラー制振編

    Cピラーの静音強化を行いました。 写真は後席右側です。 http://minkara.carview.co.jp/userid/870910/blog/27994535/ Cピラーのカバーです。 標準で遮音(吸音)材?が貼ってありました。 意外に重要な箇所かもしれません。 Cピラー側です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月13日 14:00 scfhoさん
  • 静音計画 番外編10 アッパーボックス後ろ簡易制振処理

    アクシオのグローブボックスの上にあるアッパーボックス裏側に防音材であるエプトシーラーを施工します。 このネジ1本を外すと、アッパーボックスを引き抜くことができます。 当方のアッパーボックスにはETCが設置されており、配線に余裕がないので完全に取り去ることが面倒なので、少し手前に引いた状態で背面にエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月8日 18:15 scfhoさん
  • 静音計画パート30 トランク側面制振編

    トランクの内張カバーを外した写真を何気なく眺めていたら、制振材を貼れそうな場所を発見しましたので、静音計画を実施しました。 トランク側面の内張カバーを外した状態です。 進行方向に対してトランクの右側面です。 標準でも大きな制振材が貼られています。 標準で制振材が貼ってある場所の近傍、タイヤハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月7日 18:54 scfhoさん
  • 静音計画 番外編9 フロントタイヤハウス後ろ簡易制振処理

    フロントタイヤハウス後ろ側に、写真のような樹脂部を見つけました。 写真は、助手席側です。 手で押すと柔らかそうだったので、制振処理を施すことにしました。 レジェトレックスを少量貼付ました。 貼付には、音楽計画 低音しっかりキット 2440の付属品の内張外しを利用しました。 防水処理のためエー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 07:25 scfhoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)